風の野鳥

2016年9月~12月の野鳥 ← 2017年1月~3月の野鳥 → 2017年4月~6月の野鳥

2017.3.31(金) ハシビロガモのブラシ♪
日本には冬鳥として渡来するハシビロガモですが、嘴が広いのが特徴です。
英名ではシャベルに見立てられているそうですが、よく見ると嘴にブラシがついています。
これは食べ物であるプランクトンを漉しとるためだそうですが、何ともユニークなお顔です。



ハシビロガモ(♂) 嘴のブラシ見えますか?プランクトンをろ過中。


ハシビロガモ(♂) 広い嘴で羽繕い中


ハシビロガモ(♂) 一度見たら忘れられないお顔です。


ハシビロガモ(♂) 一羽模様の違う個体が居ました。(嘴の上が白っぽい)


ハシビロガモ(♀) 女子の方がブラシが良く分かります。


ハシビロガモ(♀) みなさんも是非ブラシを観察して下さいね。


2017.3.28(火) 春告鳥のお出まし♪
春告鳥と言われるウグイスの”ホーホケキョ”が良く聞こえるようになりました。
これからどんどん上手になって、繁殖していくのだろうと思いますが
その姿を見ることはなかなか出来ません。
でも、この河川敷のウグイスは、実に分かりやすい位置に登場してくれました。


ウグイス ここは僕の縄張りだよ~。


ウグイス 見張りは怠りません?


ウグイス キョロキョロ・・・・


ウグイス ちょっと背景の良い場所にもお出まし♪


2017.3.25(土) 桜と白ヒヨドリ
以前白いヒヨドリを載せましたが、まだ滞在しているのかなと訪れると・・・
いました、いました。それも満開の桜で何度も吸蜜にやって来るのです。
桜の中で白い羽はまるで羽衣に見えました。


ヒヨドリ 桜の枝に止まっていました。


ヒヨドリ 密を求めて良く移動します。


ヒヨドリ 真下に飛んだよ。


ヒヨドリ 本当に美しい♪


ヒヨドリ ボケなれど羽を広げたシーンが撮れました!


ヒヨドリ 桜のアーチでひと休み♪


桜の海で吸蜜中の普通のヒヨドリさんです。


2017.3.24(金)カワセミのダイブ
カワセミが良く出現するという池に行ってきました。
池の中の柳に止まってダイビングするのですが、私の手持ちレンズでは難易度高し。
そうは言ってもせっかく遠路訪れたのだからバシャバシャ♪
結果は?写真はともかく、カワセミを存分見えたということで大満足でありました。


カワセミ ダイビングの始まり!


カワセミ ターゲットは決まった!


カワセミ 行きま~~~す。


カワセミ あちゃ、空振りでした。


カワセミ カップルになるのかな?


カワセミ しっかりごちそう食べてね。


2017.3.21(火)見納め?ルリビタキ
ルリビタキお目当てで賑わっていた公園からカメラマンの姿は消えました。
人が多いのは苦手なので、極力避けて撮らせてもらいましたが
そろそろ、見納めだろうと思っています。
今季もトップモデルをありがとう。ルリビタキさん♪


ルリビタキ(♀) チャーミングだね。嘴に何かついているよ♪


ルリビタキ(♀) そろそろお別れと言っているのかな?


ルリビタキ(♀) あっ、次のごちそうだわ!


ルリビタキ(♀) ジャンプ~。


ルリビタキ(♂) トップモデルの風格十分ですね。


ルリビタキ(♂)青い鳥にブルーの背景、たまりませ~ん。


2017.3.16(木) 草原のノスリ
時々訪れる草原には、ノスリが二羽います。
遠くから見るとまっ白なのでで、ケアシノスリではないかと徐々に近づくも・・・
残念ながら違いました。
でもノスリの優しい瞳には心惹かれますねぇ。


ノスリ かなり白く見えるのです。


ノスリ 車を近づけるとそろそろ飛びそうな気配・・・・


ノスリ あらら、残念。


ノスリ ケアシノスリではないようですがきれいな個体です。


2017.3.11(土) トラツグミ終盤
そろそろこの鳥さんも姿が見えなくなります。
今季、あまり姿が見えず残念、無念♪。
暗がりの中で何とかモデルになってくれたのでご覧くださいませ。


トラツグミ 後ろの羽模様をご覧ください。


トラツグミ 少し明るい場所に出ました!


トラツグミ  ミミズ、昆虫などがお食事です。


2017.3.7(火) コミミズクのフィールドサイン
3月5日、岡山県自然保護センターでの山田勝先生の「フィールドサインを探せ!」講座の
翌日、まるでご褒美かのように河川敷で鳥の羽を拾いました。
どうみても何かに襲われたフクロウだろうと思いました。
しかし数枚の羽を調べてみると、コミミズクかなぁとの結論に達しました。。
コミミズクは冬鳥で、水辺の草原や湿地に生息し、夜行性ですが昼間に活動することもあるそうです。
大変残念な結果ですが、身近な場所でコミミズクが生息してくれていたことに感動しました。



羽のフィールドサイン こんな状態で落ちていました。


裏返すと頭もついていて、単純にフクロウと思ったのです。


羽図鑑と照らし合わせると・・・・


拾得したのはこれだけですが、多分コミミズクと思います。


これがコミミズク N氏の写真をお借りしました。岡山県RDBはⅡ類です。


2017.3.4(土) 白いセキレイのおまけ♪
白いセキレイのほかにもう一つのニュースがあったのです。
耕起した田んぼに、すかさずモズがダイビング!
釣果ならぬ成果は、電線上でお披露目がありました。
自然界は一瞬先は闇というか命取り・・・カエルにただ合掌です。


モズ(♂) 田んぼのカエルをゲットしました!


モズ(♂) ウシガエルでしょうか?


モズ(♂) ごちそうは、あちらで・・・


モズ(♂) 追っかけはしないでください?


2017.3.4(土) セキレイの白変種
友人に白いセキレイが居るよと教えていただき、行ってみました。
すると・・・
耕起したばかりの田んぼにカラス、ツグミ、モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイが採餌していました。
その中に白いセキレイが混じっているではありませんか!
眼は黒いし羽毛に黒色があるのでアルビノではありません。
セグロセキレイかハクセキレイかも不明です。
こうなったら鳴き声でしか判定できないのでしょうか???


セキレイ どう見ても白変種ですね。


セキレイ 田んぼも水辺も好きです。


セキレイ 用水をウォーキング?


セキレイ 水浴びを済ませたようです。


セキレイ ブルブルッとしています。


セキレイ 何て可愛いしぐさでしょう♪


セキレイ どんな声で鳴いたのか聞こえなかった・・・


2017.3.3(金) ウメジロ(梅にメジロ)
早春の風物詩と言えば、私は梅にメジロと思っています
メジロは吸蜜に来るのでしょうがとても絵になる風景です。


メジロ 薄いピンクの梅がほぼ満開です。


メジロ さてこれから蜜をいただきま~す。


メジロ 花曇りならぬ梅曇りみたいです。


メジロ アクロバットで吸蜜中です。


メジロ 絵になりますねぇ。


2017.2.28(火) カワセミ嬢
今日で2月も終わり。”二月は逃げる”の言葉通り猛スピードで過ぎたような気がします。
カメラマンの居ない河川敷に行ってみるとしきりにカワセミの声が聞こえます。
おや、水位柱に止まったカワセミ嬢がダイビング!見事に小魚をゲットしました。
遠目なれど嬉しかったのでたくさん載せています。


カワセミ(♀) 水辺の宝石と言われるだけあって嘴もキラキラ♪


カワセミ(♀) お立ち台から飛び込んで上がってきます。


カワセミ(♀) 何か捕えてナイス着地!


カワセミ(♀) ピチピチのお魚ですねぇ。


カワセミ(♀) 可哀想だけど・・・・


カワセミ(♀) それではいただきま~~~す。


カワセミ(♀) 方向を変えて、次のごちそう探します。


2017.2.25(土) 百間川の野鳥の世界へようこそ
JAF岡山支部主催、日本野鳥の会岡山県支部案内による標題の探鳥会に参加しました。
昨年は雨で大変でしたが、本日は快晴。
約30名の参加者で百間川を廻ると38種類もの野鳥が観察されました。
この河川敷は自然が豊かで野鳥の宝庫だと思います。
何とかモデルになってくれた鳥さんをご覧くださいませ。


オオタカ いきなり登場し、ゆっくり旋回していきました。


オオジュリン 比較的良く見えます。


ホオジロ しっかり鳴いていました。


ベニマシコ(♀) ボケなれど何とかモデルに・・・


ヒクイナ こちらもかろうじてモデルに・・・


タシギ 逆光ですが長いくちばしで採餌していました。


ゴイサギ 順光で大変きれいでした。


コガモ 百間川に一番多かったような気がします。


オオバン この鳥も非常に多いです。


マガモカップル 仲良く泳いでいました。


2017.2.16(木) ようやくトラちゃん。
寒いシーズンに出会いたい鳥さんの中にトラツグミがいます。
黒と黄色のトラのような模様で、昔は鵺(ヌエ)と言われ、気味悪がられていたそうな。
でも、とっても可愛い鳥さんです。
個人的には阪神タイガースの副シンボルになれば良いのなぁ~。


トラツグミ 暗い場所が好きなようです。


トラツグミ ふっくらしていますねぇ。


トラツグミ とにかく警戒心が強く、難易度が高い鳥さんです・・・


2017.2.12(日) コゲラのお食事
大変寒いが続いています。
日本で一番小さいキツツキのコゲラが木をつついて採餌していました。
青空とコゲラは大好きなシーンでラッキーでした♪


コゲラ やった!大物にありついたよ~。


コゲラ 木くずも飛んで落ちています。


コゲラ 最後の一口・・・かみしめるよ。


コゲラ ハラビロカマキリ(と思う)の卵見つけ~♪


コゲラ もう夢中!タンパク源は必要だからね。


コゲラ この美しい羽も見てね。


2017.2.10(金) 青い鳥
このシーズンで青い鳥と言えばルリビタキです。
何度かモデルになってもらっていますが、ここ最近多忙でUPする時間がありませんでした。
近場の”幸福の青い鳥”ルリ君をご覧くださいませ。


ルリビタキ(♂) 正面からが一番撮りたいシーンです。


ルリビタキ(♂) いい雰囲気でしょう♪


ルリビタキ(♂) この羽の美しさに言葉は要りません。


ルリビタキ(♂) 時々お立ち台でポーズをとります。


ルリビタキ(♂) 地上の足長ルリ君です。


2017.2.2(木) 庭のメジロ
たいてい家にいることは無いのですが、天候が悪い日、ふと庭を見ると
メジロが山茶花や曙椿に吸蜜に来ています。
ついでに、つくばいに吸水にもくるのでモデルになってもらいました。


メジロ もみじにやってきました。


メジロ つくばいに止まった。


メジロ お水ごちそうさま


メジロ また来ます♪


2017.1.31(火) ツグミの水飲み
生きものにとって水は生きるため一番大切なもの。
ところが寒さで凍ると大変です。
氷が溶けかけた池でツグミが頑張っていました。


ツグミ 急斜面でお水いただきま~す。


ツグミ 滑らないとは思いますが、人間なら腰が痛くなりそう・・・


ツグミ こちらのグループは順番待ち?


ツグミ やっと水が飲めるよ♪


2017.1.28(土) 続・田園の鳥さん
最近、田園でタゲリを見かけます。
寝癖のように跳ねた冠羽が特徴で、背、翼は金属光沢のある緑黒色です。
光線具合では大変きれいですが、どっこい腕が悪くその美しさを出せないのが残念。


タゲリ トレードマークの冠羽にご注目♪


タゲリ 後姿も素敵ですねぇ。


タゲリ 強風の中、足は地面をたたきミミズなど地表に追い出しているのです。


タゲリ おや?何かゲットしたようです。


タゲリ 再び風にあおられた美しい羽をご覧くださいませ。


2017.1.26(木) サプライズその3
野鳥の中でも青い鳥、赤い鳥は人気の的ですが、そうそう出会えません。
もっと出会えないのが、多分遺伝子異常による”白い鳥”です。
過去、スズメ白化個体とカラスの一部白化個体を確認しましたが,
今回はヒヨドリです。
それは、一緒に散歩中の友人が偶然発見しました。
まるで白無垢にも見えた、ヒヨドリの美しさには目を見張りました。


ヒヨドリ 頭は若干グレーですが他は真っ白です。


ヒヨドリ とても目立つので、無事に生き延びて欲しいと願うのみです。


2017.1.24(火) サプライズその2
ここ2~3年ニシオジロビタキの噂を聞いて、いつか出会うこともあるかなと
思っていたら、そのチャンスは以外にも早くやってきました。
それは案外身近な場所でした。
日本では、旅鳥又は冬鳥として渡来するが、まれで単独で観察されることが多いそうです。


ニシオジロビタキ 全長12cm とっても可愛いでしょう。


ニシオジロビタキ 春模様の背景になりました♪


ニシオジロビタキ 羽を広げてくれました♪


ニシオジロビタキ 紅葉が残っていました。


2017.1.22(日) スーパーサプライズ!!!
岡山県自然保護センター友の会主催の野鳥観察会で阿部池に行ったのですが
なんと「サンカノゴイ」が登場したのです!
サンカノゴイは全長約70cm、北海道と本州で繁殖するが、多くの地域では数少ない冬鳥。
広いアシ原に住み、夜間活動するので姿は見にくいとのこと。
超ラッキーなことに私のレンズに入ってくれました♪
これは皆さんのおかげ以外何物でもありません。
サンカノゴイとそのほかの鳥さんをご覧くださいませ。


サンカノゴイ いきなり目の前を飛んで行きます。


サンカノゴイ 大変美しい姿です。


サンカノゴイ ミラクルサプライズと言っても過言ではありません。


カンムリカイツブリ 一羽だけいました。


マガモカップル 仲良く飛んで行きます。


オオジュリン 遠目なれどいました。


ミサゴ 魚を探しています。


チュウヒ 聞くところによると3羽いたそうです。


トビ 一番良く登場してくれました。


2017.1.19(木) 田園の鳥さんたち
冬の田園を巡ると色んな鳥さんがいました。
今回は、3種お届けしますが、モデルになってくれた鳥さんありがとう!


チョウゲンボウ(♀) 超美人でしょう?


チョウゲンボウ 出会いはつかの間・・・


タヒバリ タヒバリの水浴びはお初です♪


タヒバリ 背景ごちゃごちゃですがエンゼルポーズ。尾羽も広がっているよ♪


モズ(♂) はやにえ作製中かと思いましたが違った。


モズ(♂) 地面すれすれの場所です。


2017.1.16(月) 遠くにミコアイサ
別名パンダガモと言われるミコアイサを見つけたもの、はるか彼方♪
風景の一部のようですが出逢えてラッキーでした。


ミコアイサ(♂) 白が引き立つので遠くでも居るのが分かりました。


ミコアイサ(♂) 正面顔は宇宙人に見えます。


ミコアイサ(♂) これ以上遠くに行かないでおくれ~。


ミコアイサ(♂) パタパタやってくれました。


コガモ(♀) ぶるっ。凍った池でさぶそう・・・


コガモ 入ろうかどうしようか・・・


2017.1.14(土) 雪の中の野鳥
岡山県自然保護センター友の会主催の「生きもの発見隊」に参加しました。
本日は、大変寒く、雪が降ったりやんだりでした。
雪にも関わらず登場してくれた鳥さんたちをご覧くださいませ。


カルガモ こんな雪の中を優雅に泳いでいます。


オシドリ 雪の中、4羽ご登場です。


ヨシガモ 雪と強風の中、お出ましです。


アオサギ 吹雪の中、飛び出しです。


ホシハジロ 猛吹雪の中逃げていきます。


アトリ 本日一番愛想のよかった子です。


カイツブリ 追っかけしていました。


ジョウビタキ(♀) 実を食べに来ました。


シロハラ 人気のある実ですね。


ルリビタキ(♀) 次は私の番よとやってきました。


2017.1.11(水) シロハラとミヤマホオジロに出逢いました。
年末まではシロハラの姿は確認できてもモデルになってくれることなど無く
ミヤマホオジロの居場所も分からずじまいでした。
ところが、シロハラもミヤマホオジロも慣れたのでしょうか、モデルになってくれました。


シロハラ 美味しそうな実をゲットしました!


シロハラ お立ち台です。足元にも実があるよ♪


シロハラ 地上にも降りて時々空を見上げています。


ミヤマホオジロ(♀) 今季お初ですぅ。


ミヤマホオジロ(♂) ちょっと逆光ですが、今季お初なので満足しています。


ミヤマホオジロ(♂) 食欲は旺盛ですね。


2017.1.4(水) オシドリの群れ
珍しくオシドリの群れが登場してくれました!
年明け早々縁起良いことが続きます♪


オシドリ 男子を中心にご登場です。


オシドリ 川の中を離れたりまとまったり・・・


オシドリ こちらは違う群れが一直線で・・・


オシドリ 今度はV字になった。。。


オシドリ これで約30羽。飛びました!


オシドリ 飛翔写真は困難です。


2017.1.1(日) 縁起の良い鳥♪
今年は酉年です。鳥ファンにとっては年男・女みたいなもの?
私は、30分範囲で出会える鳥さんがメインなので
珍鳥などまず登場することはありませんが、時間を見つけ自然と触れ合いたいと思います。
本年もよろしくお願い申し上げます。


オオタカ お正月は1富士、2タカですから縁起良いですねぇ。


オオタカ 見ただけですぐに飛びます。


ルリビタキ 幸せの青い鳥ですから縁起が良いです。背景は山茶花です。


ルリビタキ 山茶花とルリちゃんを重ねたかったので位置を変えてみました。


ルリビタキ 空に猛禽がいるよ!あっ、上の方にタカが・・・・

トップに戻る