風の野鳥

成27年5月~10月の野鳥←平成27年11月~平成28年3月の野鳥→平成28年4月~7月の野鳥

2016.3.31(木) 年度末なので在庫一掃?
平成27年度も本日でお終い。
卒業、人事異動などなどあって悲喜交々の人間模様が繰り広げられていることでしょう。
身近なところでは長年お世話になった公民館職員さんも異動され感謝と新天地でのご活躍を願うばかりです。
さて、年度末なので日の目を見ていない鳥さんも含め、整理してみました。
新年度も時間の許す限り、鳥さんとの出会いを楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします。


ジョウビタキ(♂) 冬鳥の代表格です。ありがとね。


コイカル もういなくなりましたが初見で嬉しかった!


イソシギ 鳴き声がとても素敵、この河川敷にたいていいます。


アオバト 枝かぶりですが出会えてラッキー♪


エナガ 多分カップル。もうすぐ家族が増えます?


イカル この羽の色の美しさは・・・群青色とはこんな色?


シロハラ まともに撮っていませんでした。


ヨシガモ 撮れそうで撮れないナポレオンハットの鳥さんです。


ルリビタキ 最後まで姿を見せてくれたルリ君?です。


ツグミ 冬鳥ですが最近は逃げもしません。もうすぐお別れですね。


2016.3.27(日) やっとツリスガラに・・・
昔は迷鳥だったそうですが、今は普通に冬鳥として渡来するが目にする機会は少ないとか?
ツリスガラは、平地や河口などの葦原で葦に寄生しているカイガラムシなどを食べるそうです。
全長が11cmと大変小さく教えていただかないと困難でした。
三度目の正直でお初のツリスガラに出会えて嬉しかったです。


ツリスガラ(♂) すっきりとした場所に出てくれてラッキー♪


ツリスガラ(♂) 虫を探しています。


ツリスガラ(♂) 目にバンドがあるみたい・・・


ツリスガラ(♂) ちょっとモズにも似ていました。


ツリスガラ(♂) 後姿もどうぞ~


ツリスガラ(♀) 女子は過眼線の色が薄いです。


2016.3.23(水) シメ♪
お彼岸もお終いとなりましたが、ヤマザクラがあちこちの山で存在感を見せています。
ソメイヨシノも素晴らしいですが、私はヤマザクラが大好きです。
いつもの公園でシメに出会いました。思わずシメシメ♪


シメ 強面顔と言われますがぽっちゃり型で可愛いね。


シメ あっ!何か発見?


シメ 空にも何か発見??


シメ 全長18.5cm、太くて短い嘴で木の実を割る音が聞こえそう・・・


2016.3.17(木)花とメジロ
サクランボの木が隣家にありますが花が満開♪
そこにメジロとヒヨドリが密を吸いにやってきました。
ヒヨドリはすぐに気が付き逃げて行きますがメジロは吸蜜に夢中でした。
花の雲の中に居るようなメジロ?とまでは行きませんがご覧くださいませ。


メジロ てっぺんの方へ止まりました。嘴は花粉だらけ・・・


メジロ 白く見えるのは雲ではなくサクランボの花です。


メジロ こうやって受粉の役目をするのですね。


メジロ ちょっと休憩?


メジロ 密のためなら背伸びも惜しまない?


モズも来ました。 口にくわえているのはカナヘビでしょうか?


2016.3.12(土) 岡山県自然保護権ター生き物発見隊で出会った鳥さん
午後からの観察会でしたが26種類の野鳥を確認できました。
もちろん姿ばかりではなく鳴き声も含まれます。
何とかモデルになってくれた鳥さんのみご紹介します。


ルリビタキ(♂) 茶屋の渓流に良く登場するアイドルです。


ルリビタキ(♂) 苔の上に降りたので良かったです。


ヤマガラ 春だよ!と飛んで行きました?


エナガ 相変わらず可愛い。


ミヤマホオジロ(♂) いつもと同じような場所にいました。


ジョウビタキ(♂) いつ渡って行くの?


シロハラ シロハラももうすぐ・・・


タンチョウ ススキを空に放り投げる動作を繰り返していました。


タンチョウ こんな美しいポーズも♪


2016.3.11(金) 梅ジョビなど

梅の季節もそろそろ終わり、桜にバトンを渡す頃になってきました。
梅に何か鳥さんは来ないかと待っていたらジョウビタキとミヤマホオジロがやってきました。
梅にジョウビタキで=梅ジョビ、梅にミヤマホオジロで梅ミヤホ?
柳にウグイスならなぁ~んだ?


ジョウビタキ(♀) 梅もそろそろお終いね。


ジョウビタキ(♀) 彼女もそろそろ渡っていく頃?


ミヤマホオジロ(♂) 紅梅をバックに・・・


ウグイス 今季は良く登場してくれます。


ウグイス すっきりした場所には出ません。


ウグイス ”ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ・・・♪”


2016.3.4(金)ツバメ初飛来!
コイカルの居る場所ではウグイスが”ホーホケキョ♪”と鳴き始めています。
驚いたことにツバメがやってきました!
例年ですとお彼岸の頃確認するのですが、今年の確認は大変早かったです。
ボケなれど何とか一枚記録写真が撮れました。
また、時折モデルをつとめてくれたごちゃごちゃの中の鳥さんも日の目を見せてあげますね。


ツバメ 初飛来です!


魚をゲットしたミサゴに蹴りを入れているカラス


カワアイサ(♂)右下とオナガガモ(左上)


カワアイサ(♀) 女子は素早く飛びました。


マヒワ 遠目なれど久しぶりに出会いました♪


ミサゴ マヒワの近くの鉄塔では巣作りとお食事に夢中のミサゴがいました。


カワセミ 求愛給餌ではなく、お互いにエサを持っています。


モズ(♂) イケメン君です。


2016.3.2(水) コイカルに出会いました!
新しい散歩コースに出かけるとお初のコイカルに出会うことができました!
イカルの群れの中に一羽だけ混じって採餌していたのです。
鳥カメラマンの方に教えていただき大変ラッキーでした。


コイカル(♂) 全長19cm 日本では旅鳥か冬鳥とのこと。


コイカル(♂) 植物の名前が不明ですが実をゲット!


コイカル(♂) イカルとの違いは紋付が二つあり、わき腹がオレンジ。


コイカル(♂) イカルとの違いは、黒い帽子が眼の下方まで伸び、くちばしの先が黒いこと。


コイカル(♂) 枝どまりです。


こちらがイカル 帽子が短い、嘴の先が黒くない、紋付が一つ、わき腹が白い。


2016.2.27(土) 生き物発見隊で出会った鳥さん
岡山県自然保護センターでびっくりポンだったのはオシドリの多さと美しさでした。
約30羽ほどのオシドリ泳いだり飛んだりして楽しませてくれました。
そのほか出会った鳥さんもご覧くださいませ。


オシドリ飛翔 これで15羽確認できます。


オシドリ 空を廻って元の池に着水


オシドリ 発見隊の帰路ですがやはり群れています。


オシドリ そろそろお休みタイム?山へと登って行っています。


ミヤマホオジロ(♀) 目の前でずっとモデルになってくれました。


ウソ(♂) むしゃむしゃ美味しいね。


ルリビタキ(♂) 水の中にいるのは初めて見ました。

2016.2.26(金) 河原のオオジュリン
繁殖期以外は、”ジュリーン”と鳴くからオオジュリンと名前がついたそうですが、
冬は大変地味な鳥さんです。
葦などの茎から茎へ移動して縦に止まり、器用に嘴で茎を割って中にいる昆虫などを食べます。


オオジュリン 嘴で茎をバキッ!と割った。


オオジュリン こちらは皮を引っぺがしていますね。


オオジュリン あっ、虫を捕まえた?


ヒバリ 河原の上空ではしきりにヒバリが鳴いています。


バン 川の中には繁殖期のバンが・・・(額板が赤くなっています。)


2016.2.23(火) 庭にウグイスなど。
ウグイスはまだホーホケキョと鳴かず、現在はチャッ、チャッと笹鳴き状態ですね。
なかなか姿を見ることのできないウグイスが、我が家を訪問してくれました。
また、コゲラ、ヤマガラなど身近な鳥さんも活発になってきました。


ウグイス 宗堂桜の木に止まりました。


ウグイス 出会いはつかの間・・・


コゲラ(♂) 頭髪に赤色が見えるのが男子の証。


ヤマガラ 木の穴からご登場


ヤマガラ 飛び出しました!


2016.2.18(木) クロジだ♪
いきなり目の前の枝に止まった鳥さん。あれ?この鳥なんだっけ?
無条件反射でほんの一瞬をパシャパシャ♪
あとで見るとクロジ君ではありませんか?今季お初でございます。
マイナス金利?ゼロ金利?世間は騒がしいけど・・・・
皆様のご家庭がクロジ(黒字)となりますように~。


クロジ(♂) 暗~い場所でしたがいきなり目の前に!


クロジ(♂) ちょっと横も向いてくれ・・・


クロジ(♂) ほんの数秒の出来事でした。本州中部以西では冬鳥だそうです。


2016.2.14(日)ルリビタキ女子も・・・
青い鳥ルリビタキ男子は、この時期人気スターですが、反面女子はやや軽んじられているように思います。
今回はとてもチャーミングな女子に登場していただきましょう。


ルリビタキ(♀) 小枝にちょこんとお出まし、お出まし♪


ルリビタキ(♀) ふっくら可愛いね。


ルリビタキ(♀) 歌っているのではなく、鳥は時々こんなに口を開けます。


ルリビタキ(♀) 木の実をゲットしたのではなく・・・


ルリビタキ(♀) 吐き出してぽろっと捨てるのです。未消化の木の実でしょうか?


2016.2.9(火) 雨のトラツグミ
再びトラツグミに出会いました!
それも雨の中です。トラさんが撮れるなら多少カメラが濡れるのは許容範囲♪
トラツグミは懸命に採餌しておりとっても可愛かったです。


トラツグミ こんな雨でもご登場♪


トラツグミ 留鳥ですが冬にしか見えません。


トラツグミ 土中の昆虫など食べます。頭のゴミが取れません。


トラツグミ 木の実も食べます。


トラツグミ 枝止まりもどうぞ。


2016.2.2(火) 青い鳥三昧♪
私の大好きな幸福の青い鳥”ルリビタキ”ですが、嬉しいことに今年も豊作です。
ここ最近では人馴れしたのか、1mの距離でも平気で採餌しています。
今日も大サービスしてくれたので写真が多くなりました。
皆様に幸せが届きますように・・・・・


ルリビタキ(♂) ナンキンハゼ大好き♪


ルリビタキ(♂) 横顔もドアップでどうぞ。


ルリビタキ(♂) こんなポーズも・・・


ルリビタキ(♂) 後姿も・・・・


ルリビタキ(♂) イケメン姿も・・・


ルリビタキ(♂) この美しさ!ほれぼれしますねぇ~。


ルリビタキ(♂) 樹上でおしまい。ご覧いただき感謝、感謝です。


2016.1.31(日) アオバト(緑鳩)に出会いました♪
近くの公園でアオバトが飛び立つのを見たのですが、何度行ってもそれっきり、それっきり・・・
アオバト、アオバトと念じていたから通じたのか、違う場所で登場してくれました。
ごちゃごちゃの中ですが、大変きれいなアオバト女子をご覧くださいませ。
なお、このアオバトは”オーアーオー”と独特の声で鳴き一度聞いたら忘れられません。


アオバト(♀) 男子は頭から胸が黄色、腹はクリーム、肩から羽が暗赤色です。


アオバト(♀) これが緑の中だとちっとも目立ちません。


アオバト(♀) あちこち向いてサービスが済んだら飛びました。


メジロ 似たような色の鳥ですがみかんを置くとすぐやってきます。


メジロ メインはヒヨドリで、その隙間をついてやってきました。


2016.1.29(金) 1/24の続編
Y夫妻と野鳥観察に行った続きですが、驚いたことに多数のツクシガモがいたのです!
日本には冬鳥として渡来しますが、有明海を中心とした九州北部に多く、「筑紫鴨」の和名に由来します。
岡山県では絶滅危惧Ⅱ類なので、遠目とはいえ大変嬉しかったです。
そのほか出会った鳥さんもご覧くださいませ。


ツクシガモ この写真はY氏からいただきました。


ミコアイサ(♂) 今季お初です。


ミコアイサ(♂) 別名パンダガモとも呼ばれます。


ハシビロガモ この池に多数いました。


オオジュリン 同じ池のヨシ中の虫を探しているようでした。


オオジュリン ヨシの茎をくわえています。


シメ 嘴は短めで太く尾は短い、こわもてさんです。


2016.1.27(水) 冬のホシゴイなど
先日、河川敷整備のお手伝いをしていると何か飛びました。
私は、「あっ、ノスリ!」と言ったら他の人が「ゴイサギじゃ!」と言われました。
なるほど、良く見るとノスリが着地するような場所ではなく、それはゴイサギの幼鳥ホシゴイでした。
ブッシュの中ですが、冬にホシゴイを見たのは初めてでラッキーでした。
また、ぼけなれど久しぶりのキクイタダキもご覧くださいませ。


ホシゴイ 隠れているつもり?


ホシゴイ この冬を越せば成鳥になるのかな?


ホシゴイ 遠くから見たら周囲に溶け込んで分かりません。


キクイタダキ 虫を見つけたよ!


キクイタダキ 針葉樹の好きな日本最小の鳥さんです。


2016.1.24(日) 初物 ウミアイサ!
大寒波の中、Y夫妻とカモの観察に出かけようということになり出発♪
池などの鳥は後日UPするとして、海の堤防を覗いてみるとウミアイサがいたのです。
ウミアイサは、冬鳥として九州以北に渡来するそうで、ボサボサの冠羽を持っています。
かなり遠かったけど、目と嘴と足が赤いウミアイサに出会えてラッキーでした。


ウミアイサ(左が♂、右が♀) カップルでしょうか?


ウミアイサ(左♂、右♀) 少し離れてきた・・・


ウミアイサ 男子が首を伸ばしています。


ウミアイサ ボザボサの冠羽と赤い目が素敵ですね。


ウミアイサ 右の男子が怒っているようです。


ウミアイサ 全部で9羽いました。仲良く生活してね。


2016.1.23(土) 雪のトビなど
先日少し雪が降りましたが、ちょっとお出かけするとトビがいました♪
田の畦でお食事に夢中?いったい何を食べているのか様子を見ていると・・・・
う~~ん。いまいち遠くて良く分かりませんでしたがモグラではないかと思いました。
その後、トビが上空で10羽ほど舞っていましたが、接近した2羽がレンズに入りました。
トビも猛禽、カラスには弱いが迫力ありますよ!


トビ 左足の下に何か捕えています。


トビ モグラと思うのですが・・・


トビ お食事を盗まれないようあたりを警戒中(周囲は雪景色)


トビ 旋回中ですが時々大接近します。


トビ 近くで見ると本当に大きいです。


トビ 光線の具合もありますが美しい羽ですねぇ。


2016.1.20(水) 幻想的なトラツグミ♪
私の大好きな冬鳥のトラツグミですが、今季、数回姿を見るもモデルにはなってくれず×××
ところが、偶然車で通り過ぎた某公園におやっ?と思う鳥さんがいました。
早速車をUターンして元の場所に戻ると・・ビンゴ!!!
やった~!振られてばかりいたけど、やっとトラツグミに出会うことができました♪
しかも背景がきれいなブルー♪これが何なのかは皆様のご想像にお任せします。


トラツグミ 登場してくれてありがとう。


トラツグミ 声は聞こえませんでした。


トラツグミ 木の実をゲット!


トラツグミ 幻想的な?後姿ですね。


トラツグミ お腹の模様もナイスです!


2016.1.16(日) カモん!カモん!「阿部池にいらっしゃい」
岡山県自然保護センター友の会主催の野鳥観察会がありました。
岡南飛行場に集合して、阿部池の周辺を歩いて観察をします。
9時半~11時半まで観察した結果、40種類の野鳥が観られました。
珍しかったのは、トモエガモ、ホオジロガモ、チュウヒ、タゲリ、ミコアイサでしょうか?
曇天のうえ、鳥さんは大変遠く、何とか入ったものだけご紹介します。
もう一つのトピックスは阿部池の土手では河津桜の気が早い木が開花していたことです。
センター友の会幹事様、センター職員様、お世話になりありがとうございました。


オオジュリン 一番近くで見えた鳥さん。


タゲリ 今季お初です。


トモエガモ この中に二羽いますが分かるかな?


モズ(♂) 飛行機を見つめている?


ボロボロの羽のトビがぼろぼろの魚をゲット・・・


ホオジロ こちらも近くに止まりました。


チュウヒ ボケボケなれどチュウヒの着地です。


カワズザクラ 暖冬のせい???


開会挨拶 岡南飛行場で始まりました!


向こうにホオジロガモガいますよ!


最後の数合わせです。40種類と言えば多いですよねぇ。


2016.1.13(水) 地上の採餌など
久しぶりに近くの公園を散策しました。
鳥さんの声はまずまず。姿は???
まず、シロハラが地上で採餌していましたが、足元から飛び立つので写真は没。
ルリビタキは男女いましたが暗くて没。
アオジ、ミヤマホオジロは警戒心が少し薄れてきたように思いました。
数種類、何とかモデルになってくれた地上の鳥さんをどうぞ♪


ミヤマホオジロ(♂) 草の実を食べています。


ミヤマホオジロ(♂) むしゃむしゃ・・・


ジョウビタキ(♂) 何かゲット♪


ジョウビタキ(♂) 洗練された立ち姿♪


ジョウビタキ(♂) こんなお顔が大好きです♪


アトリ 食べているシーンは撮れず・・・


アオジ こちらも採餌シーンはありません。


アオジ ふっくら可愛いね。


2016.1.6(水) わらぐろにノスリ
新年明けましておめでとうございます。
暖冬のお正月で、私は嬉しいのですが鳥さんにはどうなんでしょう?
本年もよろしくお願い申し上げます。


ノスリ こちらを向いて欲しいんですけど・・・


ノスリ これからわらぐろに止まるよ♪


ノスリ あらよっと♪


ノスリ 見事着地♪


ノスリ じっとはしていない・・・


2015.12.30(水) 年末にキジなど
キジと言えばたいてい繁殖期に出会うくらいで、それ以外はほぼ皆無でした。
ところが・・・冬枯れの田の畦の草むらに何故かキジさんがご登場♪
とてもラッキーでした。


キジ(♂) ちょうどお昼時


キジ(♂) キミもお腹が空いたのですか?


キジ(♂) 国鳥ですが狩猟鳥です。


ジョウビタキ(♂) 良きお立ち台に止まった。


ジョウビタキ(♂) 見返りです。


ジョウビタキ(♂) 絵になる風景ですね?

2015.12.27(日) 青い鳥♪
今年もわずかになりました。
ゆっくり鳥さんを探しに行く時間もなく、年末年始の準備に追われています?
以前からルリビタキはちらっと見ただけでモデルにはなってくれなかったのですが
やっとOKが出ました♪が、暗い場所にしか現れません。
ボケなれど、年末に幸福の青い鳥がお届けできて嬉しい限りです。


ルリビタキ(♂) とてもきれいなブルーです。


ルリビタキ(♂) ちょっと考え中?


ルリビタキ(♂) このルリ君は良く鳴きます。


ルリビタキ(♂) 一番待っていた青い鳥なのです。


ルリビタキ ♂若かな?近くでご登場。


2015.12.23(水) 意外な場所にミソサザイ!
小さな体のわりに大きな声でさえずるミソサザイに出会うことができました!
寒くなって来たので里山に南下したのでしょうか?
暗い場所でちょろちょろとにかく動きが早い!
何といっても身近な場所での出会いにビックリ・ポンや~♪


ミソサザイ ようこそ~♪


ミソサザイ ほんとにちっちゃいのです。


ミソサザイ 地鳴きしてご登場でした。


チョウゲンボウ(♀) 前向き ここは彼女の定位置なのです。


チョウゲンボウ(♀) 横向き 右足が上がっていますよ?


チョウゲンボウ(♀) 違う日の見返りです。


2015.12.19(土) タシギとクサシギなど。
田園地帯を流れる川に時々タシギが登場してくれます。
よ~く見ないと気が付きません。
この日はカップル(?)でご登場、クサシギもちょっとだけ愛想をしてくれました。
お山ではアカウソがちらっと見えました。


タシギ 川に捨てられたゴミを挟んで・・・


タシギ 上の写真を水面に映った姿にしてみました。


タシギ 長いくちばしと羽模様が素敵です。すぐに飛びました。


クサシギ 水の波紋もきれいですね。


アカウソ(左♂、右♀) はるかかなたに発見!ボケなれど今季お初です。


2015.12.14(月) ミサゴのダイビング
何気なく水面を見ていると上空にミサゴガやってきました。
しきりにホバリングして急降下!
見事大きな魚をゲットしましたが、ミサゴの方も命がけです。
水中に引き込まれたらどうなるのでしょうね?


ミサゴ ホバリングしながら獲物を探します。


ミサゴ おっ、何か見つかったようです。


ミサゴ ここから急降下!


ミサゴ 溺れているのではありません。


ミサゴ かなり大きな魚に見えます。


ミサゴ うんしょ。かなり重そう・・・・


ミサゴ うんしょ、うんしょ。濡れた羽で飛び上がるのは大仕事だ。


ミサゴ やっこらしょ。何とか水面から離陸だ。


ミサゴ 上空に上がったけど落とさないように・・・


2015.12.11(金) カンムリカイツブリの追っかけ?
大きな川にはカモの群れが泳いでいますが、その中で白く目立つ鳥がいませんか?
私の身近な川では冬鳥のカンムリカイツブリがその筆頭です。
先日、追っかけをしていましたのでご覧くださいませ。


カンムリカイツブリ いきなり波をけたてて・・・


カンムリカイツブリ 体をくねらせスピードを上げました!


カンムリカイツブリ しぶきを上げて水上を駈ける!


カンムリカイツブリ 違う角度では追っかけのようでした。


カンムリカイツブリ 日本では最大級のカイツブリです。


カンムリカイツブリ 体のわりに顔は小さくチャーミングです。


カンムリカイツブリ 水しぶきが芸術的♪


2015.12.5(土) 生き物発見隊で出会った野鳥
自然保護センター友の会主催の「生き物発見隊」に参加しました。
この日は講師の山田先生が急用のためご欠席、参加者のみで廻りました。
15種類ほど野鳥は出ましたが写真に撮れたのはわずか・・・
記録として残しておきます。
やはり山田先生がおられないと、物足りませんでしたねぇ。


カワセミ 出発そうそうご登場でした。


エナガ 群れてご登場♪


ジョウビタキ(♂) 帰路ご登場でした。


ジョウビタキ(♂) お嬢様もいたけどボケボケでした。


ツルリンドウを教えていただきました。この可憐な花から・・・


ツルリンドウ こんな果実が出てきます。


生き物発見隊のメンバー(鳥ではないが一緒に掲載しました。)探し物は何ですか?


メンバー 探しているのはオオムラサキの幼虫ですが、お留守。



2015.12.4(金) カワアイサもやってきた♪
昨日から急に寒波がやって来たようですね。
さぶ~~~くなりました。
が、きっとこの冬鳥が姿を見せてくれるのではないかと期待していたところ・・・
いたいた。カワアイサちゃん。
あいにくの曇天で川面も暗く距離も遠いのですが嬉しくて雄姿を載せます。


カワアイサ(♂) 冬鳥です。来てくれてありがとう。


カワアイサ(♂) 潜水して魚類を探します。


カワアイサ(♂) 男子は2羽いたが女子は見えずでした。


カワアイサ(♂)仲良く並んで餌を探します。


オシドリ かなり遠目にカップルで泳いでいました。


2015.11.29(土) 岡山県自然保護センター主催 池のまわりの野鳥
初心者のための自然観察会に参加しました。
本日出会った野鳥は22種。何とかモデルなってくれた鳥さんをご覧くださいませ。


アオジ 近くに登場しました!


アオジ 今季お初で嬉しかったです。


ツグミ これからいくらでも見ることが出来そう・・・


ジョウビタキ(♀) 木のベンチがお立ち台です。


ホオジロ(♂) アキグミを食べに出てきたかな?


エナガ 鳥を柄杓に見立てると尾が長いので”エナガ”になったそうな・・・


オオバン 黒ずくめに額板から嘴は白い、赤い目が特徴です。


カイツブリ ふっくら膨らんで見えました。


アオサギ こちらもかなりふっくらしてますね。


2015.11.28(土) 田園のノスリ(その1)
久しぶりにノスリに出会いました!
とてもきれいで白いのでケアシノスリ?って思いましたが確率は大変低く普通のノスリでした。
狩りのお姿はお目にかかりませんでしたが、カエルのようなものを見つけて食べていました。
写真が多くなったので後日その2をお届けします。


ノスリ 若い個体でしょうか?とてもきれいです。


ノスリ 何を探しているのかな?


ノスリ 精悍なお顔


ノスリ 飛ぶのではなく移動して餌を探している様子。


ノスリ ネズミでもいなかなぁ?


ノスリ あっちに行ってみよう!


ノスリ カエルをゲットしたようです。


ブレイク カラスが柿を丸ごとゲット!!!


2015.11.23(月) ウグイスの地鳴き
鳥は繁殖期に良くさえずりますが、それ以外は地鳴きだと言われます。
ウグイスは”ホーホケキョ”のさえずりに対して”チャッチャッ”が地鳴きで
警戒、威嚇、争い、居場所の確認など使われます。
前置きが長くなりましたが、久しぶりにウグイスが地鳴きしながら登場してくれました。


ウグイス 声はすれども姿は見えない鳥さんです。


ウグイス 動きがたいへん早いのです。


ウグイス 尻尾を立ててあちこち動き回ります。


ウグイス ぼけなれど正々堂々の地鳴き?


メジロ こんなシーンがあちこちで見られます。



2015.11.20(金) アメリカヒドリなど。
冬鳥となかなか出会わないので池を覗くと、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロが主にいました。
ヒドリガモを見ていると一羽違う色がいるではありませんか。
これはアメリカヒドリだろうな?女子は分かりませんでした。
また、この池には大きな嘴のハシビロガモもいて楽しませてくれました。


アメリカヒドリ(♂) 頭の白とグリーンが特徴です。


アメリカヒドリ(♂) 寝ているようで目はしっかり開いています。


ホシハジロ(♂) 羽ばたきした後です。


ハシビロガモ(♂) ついでにブルブルッ・・・


ハシビロガモ(♂) 色合いがきれいですが足もオレンジ


ハシビロガモ(♂) 金色の瞳、太い嘴、一度見たら忘れられませんよ。


2015.11.18(水) オシドリの争奪戦・・・
2回目のオシドリに出会いました!
池から何やら変な鳥の声が聞こえるので覗くと
男子が女子をめぐって争奪戦を繰り広げているではありませんか?
背伸びして見たいところ、オシドリは警戒心が大変強いので、過去の苦い経験から我慢、ガマン。
変な態勢で這いつくばって様子を見ていると、今度は♡行動です。
大変ラッキーで幸せ気分になりました。


争奪戦 激しくぶつかります。


争奪戦 空を飛んで追いかける!


争奪戦後にカップル成立です。


続いてドッキング♡♡


女子は沈んでしまった・・・


つかの間の出来事でした。


これで本当のオシドリ夫婦?


他のオシドリたちもお相手が見つかったようです?


オシドリ(♂) それにしても美しい♪


オシドリ(♂) 上の♂のようになるまで後少し。


2015.11.9(月) 愛くるしいエナガ
パトロールの時間が取れず、鳥さんとの出会いもなかなかですが、
草刈りボランティアの折り、エナガに出会いました。
いつも愛くるしい姿で思わず顔がほころびます。


エナガ 小首傾けてめちゃ可愛い!


エナガ 枯れ葉に何か発見?


エナガ あっ、虫だ!!!


エナガ さて次の木へ移動しましょう。


エナガ この木もごちそうの虫がいそう♪


2015.11.3(火)鈴なりのオシドリ?
冬鳥が続々やって来ていますが、先週センターで鈴なりのオシドリを神眼を持つ友人が発見!
かなり距離がありましたがオシドリは合計22羽やって来ていました。
とてもウンの良い出会いでした。
まともな写真は一枚だけ。近くでモデルになってくれたキセキレイもどうぞ。


オシドリ 木に14羽いるので数えてみてね。


キセキレイ お立ち台にいますよ。


キセキレイ 朝日を浴びて・・・


キセキレイ ふっくら可愛い♪


トップに戻る