風の野鳥

 2015年1月~4月の野鳥へ ← 2015年5月~10月の野鳥 → 2015年11月~2016年3月の野鳥へ


2015.10.28(水) 電線のコチョウゲンボウ
お出かけしていたら猛禽らしきが電線に止まったのでそろり近寄ると・・・
おっ、あれはチョウゲンボウですね。電線止まりでは、絵にならないわなぁ。
ところが・・・帰宅して写真を見るとなんか違います。
おっ、ひょっとしてコチョウゲンボウかも?
眉斑があってひげ模様がない。貧相な知識で多分コチョウゲンボウと判断しました。
コチョウゲンボウならめったに会えないのでラッキーでした。


コチョウゲンボウ 眉斑があります。


コチョウゲンボウ もっとアップで。


コチョウゲンボウ 飛び姿もかろうじて・・・


タシギ 久しぶりに出会いました。


2015.10.24(土) ツルシギに出会いました!
日本には、旅鳥として、春と秋にまれに見られるツルシギに出会いました!
何気なくコガモの群れを見ていたら一羽だけ違う鳥さんがいたのです。
見たこともない鳥で、調べると絶滅危惧Ⅱ類のツルシギでした。
初見初撮りで嬉しかったです。
約1週間ほど滞在していましたが、旅だったようなので掲載します。
また久しぶりにヤマセミにも出会いました。やっとこさの一枚でした♪


ツルシギ 足と嘴が赤でツルを連想させることが名前の由来。


ツルシギ 体長約30cm、夏羽はこの姿から想像つかないほど違います。


ツルシギ ちょっと居眠り?


ツルシギ スマートな鳥さんですね。


ツルシギ バレリーナみたい?左上にコガモが映っています。


ヤマセミ 県北で久しぶりに出会いました♪


2015.10.22(木) モノトーンのタンチョウ散策
ちょっと時間が空いたので自然保護センターのタンチョウ散策に行ってきました。
ところが・・・今まで晴天だったのが何故か曇天となり空は最悪・・・
リベンジのはずのタンチョウ散策は更にボロボロでした。
モノトーンでまとめましたのでご笑覧くださいませ。


タンチョウ 羽の美


タンチョウ 羽の織りなす芸術?


タンチョウ これが青空だったら・・・


タンチョウ 25日のタンチョウフェスタにはしっかり飛んでおくれ~。


2015.10.21(火)やっと冬鳥ジョウビタキ!
声は聞けどもモデルにはなかなかなってくれなかったジョウビタキですが
やっとモデルで登場です。
まだ縄張り争いの最中のようで男女が威嚇し合っていました。


ジョウビタキ(♂) 長旅ご苦労様。


ジョウビタキ(♂) 秋晴れだ~。・・・どころではない!


ジョウビタキ(♀) お嬢様が「ここは私の居場所よ!」と怒っています。


ジョウビタキ(♀) 「早くどきなさいよ!」


ジョウビタキ(♀) しばらくこのエリアで縄張り争いが続くのでしょうね?


2015.10.19(月) モズの高鳴き♪ 
木の葉が色づき秋が深まるとモズの甲高 い鳴き声が聞こえます。
”キィー キィー キチキチキチ”鋭く挑戦的な鳴き声です。
モズは、秋から冬にかけ ては1羽だけでなわばりを持つので、
秋の初めには激しい戦いをしてなわばりを勝ち取ります。
一度確保したなわばりに侵入し てくるものが有れば、何度でも戦うのだとか・・・
11月にはなわばり争いは終 わり、モズは単独で冬を迎えるそうです。
ラッキーなことに短時間で男女の高鳴きに出会いました。


モズ(♂) とても可愛い顔で鳴いています。


モズ(♂) 今度は精悍なお顔


モズ(♂) オクラに止まりました。


モズ(♀) 女子はススキに止まって高鳴き中♪


モズ(♀) 尾をピンと立てて鳴きます。


モズ(♀ )高鳴きを止めるとチャーミングですねぇ。


モズ(♀) 次はセイタカアワダチソウに移動し縄張り宣言!


2015.7.17(土) タンチョウ散策
岡山県自然保護センターで10月25日開催の「タンチョウフェスタ」に向けタンチョウの散策が行われています。
やっと行くことができましたが、写真を撮るのは本当に難しいです。
2回チャンスがあるのですが、あれよあれよの間に飛んで行ってしまいます。
また、行けたらリベンジと言うことでご笑覧くださいませ。


タンチョウ 秋空へ透けた羽が美しい!


タンチョウ 大空へ羽ばたいていきま~す。


タンチョウ 良く揃っていますが光線が悪いですね。


タンチョウ センターの管理棟上空を飛翔します。


タンチョウ 近くになると一羽しか入りません。


タンチョウ 毎日、皆さんを楽しませてくれてありがとう。


2015.10.13(火) 季節到来ノビタキ♪
春と秋の渡りの時に見られるノビタキに出会いました。
夏羽と違ってちょっと地味ですが、しばらく楽しませてくれることでしょう。


ノビタキ(♂) ここからごちそうを探します。


ノビタキ(♂) それにしても秋晴れだ・・・


ノビタキ(♂) しばらく滞在だ。


ノビタキ(♀) こちらは女子・・・


ノビタキ(♀) 何かゲットしました!


ノビタキ(♀) 女の子は可愛いですね。

2015.10.7(水)ツツドリとの出会い
ツツドリには9月に出会ったのですが、もう1~2回は出会えると思っていましたが
それっきり、それっきり・・・10月になってもお姿が見えません。
ワンチャンスを大事にしないと、自然界は本当に難しいですねぇ。


ツツドリ(と思う) お腹が撮れないかと動いたら飛びました。


ツツドリ(と思う) 上とどこが違うのか?ちょっと顔が動いただけ・・・


ツツドリ(と思う) 虫を見つけて飛びます。


ツツドリ(と思う)バランスが崩れた?


ツツドリ(と思う) 目標へまっしぐら!


ツツドリ(と思う) ごちそうさまでした~。


2015.9.26(土)倉敷フクロウの森
今年8月8日に倉敷美観地区にフクロウの森がオープンしました!
”倉敷いろはに小路”の3階にあり、フクロウがまじかに見えて触らせてもらえるそうです。
ドキドキワクワクしながらそのお店に行くとびっくり仰天!!!
もう言葉には表現できません。目の前にフクロウが勢ぞろいなのです!
めちゃくちゃ可愛い~~~♪フクロウの人気たるや本当にすごいですね。
聞くところによるとこのシルバーウィークは大盛況だったそうで、何度でも訪れたい森でした。
コンデジにつきボケ写真も多くお許しくださいませ。
10種類くらいのフクロウは今後入れ替えもされるそうです。


メガネフクロウ 一番人なつっこいフクロウでした。


オオスズメフクロウ 珍しく昼間活動するらしい。


アフリカオオコノハズク オレンジの目が魅力的。


チャコモリフクロウ ミステリアスなフクロウですが顔がハートでカップルにぴったり。


オナガフクロウ 尾の長いフクロウで体色美しく細身で神経質らしい。


ベンガルワシミミズク 長い羽角を持つ大柄で美しいフクロウです。


カラフトフクロウ 残念ながら片目だけです・・・


メンフクロウ 一番おとなしいフクロウで手乗りさせてくださいます。


帰り口の看板です。


表の看板です。是非行ってみてください。入場料600円でした。


2015.9.23(水)チョウゲンボウのモーニング
今季お初ですが、車を走らせているとチョウゲンボウ(♀)がいるではありませんか!
車を止めて撮影させてもらうも、チョウゲンボウはキョロキョロするだけで逃げません。
今日はえらく愛想が良いなと思っていると・・・ぴょんと飛んで何やらくわえてきました。
どうも小鳥のようで、それから彼女のモーニングが始まりました。
残酷かもしれませんがこれも自然の営みですからご容赦くださいませ。


チョウゲンボウ(♀) くりっとした目が素敵♪


チョウゲンボウ(♀) 後ろ向きになってキョロキョロ・・・


チョウゲンボウ(♀) おや?小鳥を持ってきました!(多分スズメ)


チョウゲンボウ(♀) 羽を引っ張って、モーニングが始まりました!


チョウゲンボウ(♀)羽毛が飛び散ります。


チョウゲンボウ(♀)ようやく赤身肉が口に入った・・・


チョウゲンボウ(♀) 残り少ないお食事をくわえて移動中


チョウゲンボウ(♀) ごちそうさまでした♪


チョウゲンボウ(♀) さぁ、次はランチだわ・・・


2015.9.12(土) サンショウクイに出会いました!
天候不順の先週、サンショウクイの集団に出会ったのですが、
あまりにも画像が悪く、没にしようかと思いましたが、せっかくの出逢いですから出すことにしました。
サンショウクイは「ヒリリン、ヒリリン」とか「ピリピリピリ」と鳴きながら樹上で昆虫やクモを捕まえます。
「ピリリ」と聞こえるので「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という諺から「山椒喰」とつけられたそうです。
夏鳥ですが本州以南で繁殖するそうなので、多分渡りの途中と思われます。
来年は青空のもとでモデルになってくれますように・・・・


サンショウクイ(多分♀) 白っぽいスマートな鳥さんです。


サンショウクイ(多分♀) ピリリと鳴いています?


サンショウクイ(多分♀) ご笑覧いただき感謝です。


2015.9.10(木) エゾビタキとコサメビタキに出会いました♪
久しぶりに晴れマークが出たので、お山に行ってみると旅鳥であるエゾビタキと夏鳥のコサメビタキが登場してくれました。
エゾビタキは春より秋の渡りの時に観察されることが多いようです。
コサメビタキはくりっとした可愛い目の大好きな鳥さんで出会えて嬉しかったです。


エゾビタキ 胸の縦斑が目立ちます。これが判定の決め手の一つです。


エゾビタキ フライングキャッチして昆虫など捕えます。


エゾビタキ 実も食べていました。


エゾビタキ 久しぶりの青い空♪


エゾビタキ ふっくらした姿もどうぞ。


コサメビタキ 静かで目立たない鳥です。(まるで私みたい?)


コサメビタキ お腹は真っ白(まるで私みたい??)


コサメビタキ 頭が低いです。(まるで私みたい???)


コサメビタキ めちゃくちゃ可愛いでしょう?


コサメビタキ 首も良く回ります。


こんな鳥も登場。キビタキ(♀)若鳥でしょうか?ご存知の方教えてください。


201.8.20(木) サギのお食事
この夏は暑さのせいか鳥さんとの出会いが大変少なかったです。
っていうか、こちらも出ればバーベキューになりそうで自粛していました。
先日、田園でサギがトノサマガエルを捕まえていましたがどちらも貴重種同士。
サギさんにお願い!トノサマガエルよりウシガエルを召し上がってくださいね。
※当初、チュウサギとしていましたがダイサギにも思え、サギに訂正します。


サギ トノサマガエルをゲット!


サギ トノサマガエルと握手?そんな馬鹿な・・・


サギ 下半身をつかんだ!


サギ まだ抵抗するトノサマガエル


サギ この状態で飛んで行きましたとさ。


2015.8.7(金)若鳥?2種
今年生まれの鳥たちを時々見かけますが、今日はイソヒヨドリとモズに出会いました。
イソヒヨドリは独り立ちしていたようですが、モズは親からの餌を求めて鳴いていました。
どちらも頑張って生き延びて欲しいですね。


イソヒヨドリ(♂) もう一人立ちできたようです。


イソヒヨドリ(♂) スズメと大きさを比べてね。


イソヒヨドリ(♂) 足元にセミが落ちています。


モズ お腹が空いたよ~と鳴いています。


モズ もっと大きな声で・・・


2015.7.28(火)びっくり!白いスズメ!
なぁ~んと白いスズメに初めて出会いました。
以前アルビノ個体の白いスズメの写真を見たことはあるもの、まさか出会えるとは思ってもいませんでした。
私が出会った白スズメは目が黒かったのでアルビノではなく白色個体のようです。
普通のスズメに交じっていましたが、良く目立つので襲われる心配が大きいと思います。
でも頑張って生き延びて欲しいものです。
大トリミング写真ばかりですがご覧ください。


スズメ 柿の木に止まりました。アルビノなら目が赤いそうです。


スズメ とても可愛く目立ちます。


スズメ 羽は真っ白です。


スズメ 背景を選ぶ場所が難しい・・・


スズメ 白いスズメがどこにいるかすぐに分かりますね。


スズメ 道路にも普通に降りています。


2015.7.24(金)コジュケイに出会いました♪
山中を走っていると道路の横から何か飛び出しました。
一瞬のことでしたがコジュケイのヒナのようでした。
ヒナが茂みに入った後をコジュケイの親が警戒音を出しながら追いかけました。
説明は長くてもこれだけでものの1分もなくボケばかりの写真でした。
コジュケイの聞きなし「チョットコイ」どころか「モットコイ」と言いたい気分でした。


コジュケイ 子供の後を追って登場。


コジュケイ 警戒音出すときは尾が立っています。


コジュケイ お父さんかお母さんか分かりません。


コジュケイ 道路も渡る、渡る!


コジュケイヒナ 飛び出した子供、飛び出しは危険!と子供に教えてね。


2015.7.14(火) 大変身するホシゴイ
ゴイサギは大昔、正五位を与えられたから和名が付いたそうですが久しぶりに出会いました。
その幼鳥は羽毛の斑点が星に見えることからホシゴイと言われます。
親から離れ、懸命に採餌していましたが、成鳥(ゴイサギ)とまったく違う姿をご覧ください。


ホシゴイ オタマジャクシの踊り食い?


ホシゴイ お口にすっぽり。


ホシゴイ 脚の生えたオタマもいました。


ホシゴイ もう一人前の風貌ですね。


ホシゴイ飛翔中


この時点では、ゴイサギかホシゴイか? さてどちら?


ゴイサギかホシゴイか? こちらも何か狙っています。


ゴイサギ 成鳥がいました!きれいでしょう?


ゴイサギ 大変身の謎が解けましたか?


ゴイサギの着地。 この立派な羽で飛びます。


2015.7.9(木) 夏のオシドリ
久しぶりに田園を巡っているとカルガモがいたのでヒナでもいないかと双眼鏡で見ると・・・
あれ~!何でこんな時期、こんな場所にオシドリ???
うっそでしょ!何度見てもオシドリにしか見えません。
オシドリは冬鳥ですが、国内に留まる個体もあるようです。
これで子供でもいれば大スクープだったかも?
世の中、タナボタはそうそうありませんが、大変ラッキーな事でした。


オシドリ(左が♀、右が♂) 仲良く田の畦にいました。


オシドリ どこかで繁殖したの?


オシドリ(前が♀、後ろが♂) オスは地味になりますが嘴がピンクです。


オシドリ 田んぼは涼しいかな?


オシドリ この後、田に入り向うへと行きました。


2015.6.24(木) トビの巣立ち?
トビの巣は見たことがありますが、トビの巣立ちは見たことはありません。
ところが車を止めていると近くの枯れ木にヒョロヒョロと止まるトビがいました。
その後、遠くに飛んで行き二羽並んでいました。
上空ではしきりにトビが鳴いていましたが詳細は不明です。
はてさて、トビの巣立ちか成鳥か分かりませんがご覧くださいませ。


トビ 風に吹かれて羽毛がきれいです。


トビ 止まり方が危ういでしょう。


トビ どことなく幼く見えませんか?


2015.6.14(日)モズ幼鳥デビュー?
カワセミの楽園にはモズもいました。
子育てをしているのは知っていましたが、ついに親から離れて独立したのかもしれません。
遠いので写真はボケ気味です。


モズ幼鳥 この写真は2羽ですが3羽はいました。


モズ幼鳥 ロープも上手に渡るよ。


モズ幼鳥 下にごちそうがあるよ!


モズ幼鳥 こちら男子ですね。


モズ幼鳥 元気で生き延びておくれ。


2015.6.10(水)カワセミの楽園?(巣立ちヒナ編)
カワセミの楽園には巣立ちしたヒナもやってきました。
親にエサをねだってもものすごい攻撃にあっていました。
これが自然界なんでしょうね?


カワセミ巣立ちヒナ どことなくあどけない・・・


カワセミ巣立ちヒナ 親を待っているの?


カワセミ巣立ちヒナ おっと、危ない!


カワセミ巣立ちヒナ こちらも綱渡り?


カワセミ巣立ちヒナ 何かごちそうあるかな?


カワセミ巣立ちヒナ 行きま~~す。


カワセミ巣立ちヒナ 兄弟も頑張っているよ!


カワセミ左が親、右がヒナ。親に追い払われています。


2015.6.8(月) カワセミの楽園?(成鳥編)
ハチクマに続きカワセミの声が良く聞こえる場所に行ってみました。
すると、ちょうど子育て中でしょうか?頻繁にカワセミが通過して行きます。
頻繁に通過すると言ってもそうそうモデルになってくれるはずもなく・・・ですが嬉しかったです。


カワセミ 大変きれいです。


カワセミ 男子のように思います。


カワセミ 後姿がまぁ、きれい!


カワセミ 羽のお手入れです。


カワセミ 羽が振袖にみえませんか?


カワセミ ちょっとひと息?


カワセミ こちらは女の子です。


2015.6.5(金) ハチクマの楽園?
ハチクマと言えば夏鳥で、九州以北の各地で繁殖するそうですが
私たちが目にするのは秋の渡りの時、はるか頭上を飛ぶ点描のような鳥を
専門家が「あれがハチクマですね。」と言われるのを聞いて「ふ~ん。」状態でした。
ところが・・・ハチクマを目前で観察できるチャンスがやってきました!
不思議なことに、ハチクマは、それぞれ個体で体色や斑紋が違うそうです。
多分4種類のハチクマがやって来たと思いますが、区別して載せます。
感激のあまり、写真が多いのですが覧くださいませ。


ハチクマA(♀) トップバーターはこの女の子


ハチクマA(♀) 地上で餌を探します。


ハチクマA(♀) とてもきれいな個体です。


ハチクマA(メス) 舌を伸ばして食べていますよ。


ハチクマB(メス) 上の女子と模様が違いますね。


ハチクマB(メス) 飛び出しは近すぎで撮れません。


ハチクマB(メス) 何か怒っています。


ハチクマB(メス) 多分餌の争奪戦でしょう。


ハチクマB(♀) ハチクマAと微妙な違いが分かりますか?


ハチクマC(♂) ついに男子の登場です。虹彩が違います。


ハチクマC(♂) 瞳がとても優しい。


ハチクマC(♂) 飛びました!


ハチクマC(♂) 羽の模様は地味です。


ハチクマD(♂) 違う男子がジャンプ!


ハチクマD(♂) 羽の模様を見てね。


ハチクマD(♂) なかなかのイケメン♪


ハチクマD(♂) 周りをハチが飛んでいます。


ハチクマ(♂)しっかり食べてしっかり繁殖してくださいね。


2015.6.2(火) 常連さんのキビタキ
いつもの公園に行くと鳥の声は聞こえてもモデルにはなってくれず状態が続いています。
ところが、キビタキ君に限っては、たいてい登場してくれるので感謝するばかり♪
イケメンキビタキ君をご覧くださいませ。


キビタキ(♂) 相変わらずきれいです!


キビタキ もう彼女は見つかった?


キビタキ(♂) もちろん!(と言ったかどうか・・・)


オオルリ(♂) こちらも良く鳴いています。


オオルリ(♂) 高い場所でいつもさえずる!


2015.5.30(土)田園地帯の鳥さんたちその2
田園地帯にはいろんな鳥さんがいますが、5/21分の続きです。
5月もお終いなので田園地帯の風景の変わらないうちに・・・


コチドリ 海ではありませんよ。田園を流れる川がきれいでした。


コチドリ キレイキレイにしています。


コチドリ 千鳥足でこちらにやってきた。


コチドリ 目がハートに見えませんか?


クサシギ(と思う) レンゲが水面に映っています。


クサシギ(と思う) ごちそうはあったかな?


カルガモ 草の中から首だけ出して・・・


カルガモ 草の海を泳いで行きました?


何鳥でしょう? レンゲ畑に巣材をくわえて入りました。


左からダイサギ、チュウサギ、ケリが並んでいました。


2015.5.26(火) こんな場所にもミサゴ・・・・
アユモドキの里に草刈りに行った折、ミサゴが現れ、木の枝に止まりました。
え~っっ!こんなごちゃごちゃの中にも止まるんかね?
まさか・・・・?天然記念物のアユモドキを捕獲するつもり?
ちょっと待って!100万円以下の罰金ですぞ。
そんな、私の心配をよそにどこかに飛んで行きました。


ミサゴ かなり混み合っていますよ。


ミサゴ 飛び出しました!


ミサゴ 川に何かいたの?


ミサゴ まさかアユモドキ?なぁ~んて事にはなりません。


シジュウカラ ヒナたちを先導して大変緊張しています。


シジュウカラ(ヒナ) 巣立った子供のようです。


シジュウカラ(ヒナ) どことなくあどけない・・・


シジュウカラ(ヒナ) 頑張って独り立ちしてね。


2015.5.21(木)田園地帯の鳥さん達その1
そろそろ田植えの準備で忙しい田園ですが、一巡りすると結構多くの鳥さんがいました。
モデルになってくれた鳥さんを紹介しますが、キジ女子に出会えたのが嬉しかったです。
これから水が入って稲が植えられ青田になって・・・
想像するだけで美しい日本の風景が思い起こされます。


キジ(♀) 麦の中へ入って行きます。


キジ(♀) 道路にいたのですが・・・・


キジ(♀) 大急ぎで道路を横断


キジ(♀) 急がなくちゃ!


ケリのヒナ 大きくなっています。


ケリのヒナ 早く独り立ちしてね。


ダイサギとチュウサギの整列?


チュウサギ(右)とアマサギ(左)も並んだ・・・


ホオジロの幼鳥と思います。


2015.5.13(水)ヒバリとオオコノハズク
草原、河川敷、田園でヒバリが天へと昇って縄張り宣言をしている風景は良く見かけますね。
昔、ヒバリが金貸しをやっていた頃、地上に暮らしていた太陽にお金を貸していたそうです。
太陽は天の神に呼ばれ、ヒバリに借りた金も利子も払わず天へ昇り・・・
怒ったヒバリは「おてんとうさんに金貸した。利取る、利取る。利子くれ、利子くれ。」と鳴いているそうです。
ツバメが「泥食って、土食ってしぃびぃ~(渋い)」と聞こえるのと同じですね。
前置きが長くなりましたが、球体の上でヒバリが鳴いていました。

また、オオコノハズクも至近距離で撮れましたのでどうぞ。


ヒバリ おっと危ない!


ヒバリ ツルツルだね・・・


ヒバリ ”利子くれ、利子くれ・・・”太陽以外にもお金を貸した?


ヒバリ 正々堂々と鳴きます?


オオコノハズク 凛々しいお顔♪


オオコノハズク 留鳥で体長27cmです。


2015.5.5(火)ついにオオルリ!
GWも残り少なくなりました。
木のてっぺんでオオルリのさえずりを聞くもあまりに遠すぎてお手上げでしたが
なぁ~んと車の目の前に登場してくれたのです!ラッキー♪
瑠璃色の背中、真っ白のお腹のコントラストがたまりません。
大変暗い林道でしたが何とか映っていたのでヤレヤレ・・・
幸福の青い鳥なので写真が多くなりました?


オオルリ(♂) 夏鳥で声良し、姿良しです。


オオルリ(♂) 口に何がついているのでしょうか?


オオルリ(♂) 虫をゲットしました!


オオルリ(♂) ごちそう、ごちそう♪


オオルリ(♂) あぁ~、美味しかった。


オオルリ(♂) 空を見上げて・・・


オオルリ(♂) 見返りもうっとりします。


オオルリ(♂) 後姿も美しい!


オオルリ(♂) しっかり繁殖しておくれ~。


2015.5.1(金)夏の風物詩オオヨシキリ♪
ヨシが伸びて来るとオオヨシキリがやってきます。
声を聴いたのは1週間ほど前ですが、やっと姿をキャッチしました。
かなり遠いのですが雰囲気だけでもどうぞ。
これから田園が”ギョギョシ、ギョギョシ・・・”とにぎやかになってきますね。


オオヨシキリ やっと姿が見えた・・・


オオヨシキリ 鳴き始めました!


オオヨシキリ オレンジ色の口が何とか見える?


オオヨシキリ 場所を移動して鳴いています。


オオヨシキリ また場所を移動しました。


カラスのお食事 カメを捕まえています。


カラス 悪戦苦闘中 この後、カメの首を持って飛びました。


コサギの受難 ボケ写真ですが足にテグスが絡まっています。釣りの後始末お願いします。

トップへ戻る