HOME

風の野鳥


2022年の野鳥へ ← 2023年の野鳥 → 2024年の野鳥へ

2023.12.26(火) 我が家のアイドル(入浴編?)

ハナミズキの実が残り少なくなりましたが、けなげにジョウビタキはやって来ます。
実を食べた後、手水鉢で水浴びもやってくれました。
マル秘(?)でお届けします。


ジョウビタキ(♀) ハナミズキの枝で休憩中


ジョウビタキ 赤い実は後ろだよ。


ジョウビタキ 手水鉢に降りました!


ジョウビタキ(♀) 冷たくてきもちいい!


ジョウビタキ(♀) 隠し撮りはだめよ!!


ジョウビタキ(♀) もう夢中♪


2023.12.21(木) ミコアイサもやって来ました。

走行中に真っ白なカモ類を発見!
多分ミコアイサだろうと車を止めるとビンゴです。
ミコアイサの雄は白と黒の模様なので通称パンダガモとも呼ばれています。
まだエクリプス個体もいましたが、これからが楽しみです。


ミコアイサ(♂) 通称パンダガモです。


ミコアイサ 前が♂、後ろが♀です。


後ろがミコアイサ(♀)、前がキンクロハジロ(♀)です。


ミコアイサ(♂) エクリプス個体のようです。


2023.12.17(日) カワアイサに出合いました。

今日から急に冬模様となり、雪も舞い始めました。
当地では冬鳥のカワアイサの観察に行ってきました。
例年、同じ川にやって来るので比較的探しやすいのです。
今季も出合うことが出来て嬉しかったです。


カワアイサ(♂) 頭から首の上部は濃い緑色です。


カワアイサ(♂) 背は黒色で体に白さが良く目立ちます。


カワアイサ(♂) 目がなかなか写りません。


カワアイサ(♀、♂) ♀には冠羽がすこしあります。


カワアイサ 全部は写せませんが20羽くらいはいたと思います。


カワアイサ ♀が♂に何か言っているようです。


カワアイサ 飛び出しました。


2023.12.14(木) またまたコウノトリ♪

今年はコウノトリが良くやって来ました。
先日も近くの川でサギ類に混じって採餌中。
写真を撮らせてもらおうと車を止めるとあっという間に青空へ飛翔しました。

年末年始に向けて何か良いことありそう♪な気分でした。


コウノトリ 逆光ですが水面が光ってきれいです。


コウノトリ 水しぶきをつけて一気に飛び上がろうとしています。


コウノトリ 羽を広げると大きな川が狭く見えます。


コウノトリ あと少しで川の上に出るよ。


コウノトリ あっという間に上空へ


コウノトリ 頭上を一回、廻ってくれたので嬉しかったです。


2023.12.10(日) 我が家のアイドル(激突編♪)

庭のハナミズキの実が残り少なくなってきましたが、ジョウビタキはやって来ます。
ミラーの中のお友達としょっちゅうケンカ、その戦いぶりをお届けします。
まるで終わりなき戦いのよう・・・・


ジョウビタキ(♀) ねぇ、ねぇ私と貴女、どちらが強いかしら?


ジョウビタキ(♀) 私に決まっているでしょ!


ジョウビタキ(♀) 負けないわよ!


ジョウビタキ(♀) どうこのジャンプ力!


ジョウビタキ(♀) なかなかやるわね!


ジョウビタキ(♀) キック、キック!


ジョウビタキ(♀) あれれ?


ジョウビタキ(♀) 消えた・・・今日も私の勝ち???(続く)


2023.12.6(水) イソシギかな?

走行中、目の前に鳥さんがいました。
イソシギかな?クサシギかな?
一番の違いは、腹の白い部分が上に切れ込んでいることですがイマイチ見えません。
何となくイソシギのように見えますがどうでしょう?


イソシギかな? 用水路で佇んでいます。


イソシギかな? 目をつむっても可愛いです。


イソシギかな? 空も時々見上げて・・・


イソシギかな?  あっ、気がついたかな?


イソシギかな? 大サービスでした。


2023.12.2(土) 我が家のアイドル(友情編) 

庭のハナミズキの実が食べごろでジョウビタキが毎日やって来ます。
ところがある日、コツコツと音がするので見るとたまたま設置していたミラーに興味津々!?

ジョウビタキやセキレイなどが鏡に飛びついているのは、たまに見かけますが・・・
まさか我が家でも見られるとは!!(続編有り。乞うご期待)


ジョウビタキ(♀) こんにちわ♪


ジョウビタキ(♀) ねぇねぇ、お友達になりましょ。


ジョウビタキ(♀) それにしても私達似ているわね。


ジョウビタキ(♀) まるで双子みたいだね。


2023.11.28(火) 電柱ノスリ

「風の野鳥」の更新が遅れて申し訳ありません。
目下、野鳥を探して出かける時間が無くなりました。

今日は、走行中にノスリを見かけたのでストップしてモデルをお願いしました。
冬になると同じ場所にやって来てくれるので、ノスリにひたすら感謝です。


ノスリ 電柱にいました!


ノスリ 空を見上げています。


ノスリ 餌をさがしているのでしょうか?


ノスリ 私が場所を移動したので順光になりました。


ノスリ そろそろ飛びそう・・・


ノスリ 何か見つけたようです!


2023.10.25(水) 再びコウノトリ

少し前の話ですが、コウノトリが群れでやって来ていました。
大きな池の水が、減ってコウノトリには格好の餌場となっていたようです。
ゆっくり撮る時間はありませんでしたが、貴重な記録なので掲載しますね。


コウノトリ 足環検索から2022.3.22野外で生れ 1歳


コウノトリ 2020.4.13野外で生れ 3歳です。


コウノトリ 餌場の移動です。


コウノトリ 8羽いましたが写っているのは6羽 サギが2羽入っています。


コウノトリ 7羽が並んで採餌中です。


2023.10.17(火) アオゲラ登場♪

友人たちと神社にお参りしていた時、アオゲラの声が近くで聞こえました。
なんとエノキの実を食べにやってきたようです。
激しく”キョッ、キョッ”と鳴きながら、少し実を食べて飛んで行きました。

しばし、呆然と見とれてしまいました。


アオゲラ 鳴きながらやって来ました。


アオゲラ キョロキョロしています。


アオゲラ 赤い実を探しているようです。


アオゲラ() 頭の後ろが赤いので男子と判明。→すみません。♀でした。


アオゲラ()→(♀) 後ろ姿もどうぞ。


2023.10.11(水) 稲刈り前にノビタキ

春・秋の渡りに立ち寄るノビタキに出会いました。

私が出会うのは、ほとんど田園地帯で稲刈り前が多いのです。
コスモスやソバに止まっているノビタキも見たいのですが、田園地帯もステキです。
かなり遠い距離ですがご笑覧くださいませ。


ノビタキ バックは稲穂です。


ノビタキ 飛び出しです。


ノビタキ きれいな羽ですね。


ノビタキ 何かゲットしたようです。


カシラダカ(と思う) どうでしょうか?


2023.9.18(月) コウノトリがやって来ました!

久しぶりの更新です。

9/12のことになりますが、近くにコウノトリがいるとの情報をいただき急行!
休耕田で2羽のコウノトリが採餌していましたが、
すぐに飛び立ち、電線でしばらく休憩していました。
あいにく、所要のため見守ることが出来ず残念でしたが、とても嬉しかったです。

なお、兵庫県立コウノトリの郷公園に目撃情報をお送りしたところ、
すぐにお返事が届き、名前まで分かりました。
私も足環カタログで検索したのですが、名前までは分かりませんでした。



コウノトリ 二羽いました♪


コウノトリ(♀)2021.4.2に兵庫県淡路市大町電柱巣より孵化、名前は淡夢(あむ)2歳です。



コウノトリ(♂)2023.4.21に野外で孵化(石川県志賀町内)0歳。名前はまだ無いそうです。


コウノトリ 電柱にまもなく止まります。


コウノトリ 着地体制に入りました。


コウノトリ(♂) 0歳なのによくぞ石川県から飛来してくれたものです。


コウノトリ(♂) 口を開けただけか鳴いたのかは分かりません。


コウノトリ(♂) 無事に生き延びてくださいね。


2023.7.16(日) ブッポウソウの子育て

久しぶりにブッポウソウの子育てを観察することが出来ました♪
ブッポウソウは、金属光沢のある全身緑色の羽、翼を広げると明るい空色が差し色のように入り、
喉の部分は鮮やかな紺色、嘴はオレンジ色で大変きれいな夏鳥です。

その美しさから「森の宝石」と呼ばれており、一度見たら忘れられない魅力的な鳥です。

田園地帯の巣箱で懸命に子育てしていたブッポウソウをお届けします。


ブッポウソウ 何か口にくわえています。


ブッポウソウ 両親が並びました!


ブッポウソウ 私が一番撮りたかったトンボ図です。


ブッポウソウ 巣箱の入り口は見えないのです。


ブッポウソウ 羽を広げた美しさにはため息が出そう・・・


ブッポウソウ 今度は昆虫でしょうか。


ブッポウソウ 巣箱直前で急ブレーキをかけているようです。


ブッポウソウ これはガのようですね。


ブッポウソウ ヒナにエサを与えると瞬時に飛び出します。


ブッポウソウ ヒナが無事に育ちますように♪


2023.7.4(火) 田園のゴイサギ

山に夏鳥を撮りに行く気力もなくなり、田園地帯を巡ってみました。
緑一色の田んぼの中にゴイサギ発見!
その近くにホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)もいました。
二羽見ることが出来て嬉しかったです。


ゴイサギ 田園地帯に映えます。


ゴイサギ 何かごちそうなあるのでしょうね。


ゴイサギ 飛びました。


ホシゴイ 幼鳥も続けて飛びました。


ゴイサギ ここで着地です。

2023.6.15(木) フクロウの巣立ち(後編)

フクロウの記事が遅れてしまいました。
何とフクロウヒナは発見された時には、畑の野菜ネットにかかっていたそうです。
発見者が大急ぎでネットを切って救出!
どのくらいの時間、ネットでもがいていたか定かではありませんが
しばらくすると、道路から親のいる山の方に向け、移動を始めたのです。
何とか飛べそうだったので、あとは追わずにお別れしました。

自然界は何が起きるか分かりませんね。
無事に大きく育って欲しいと願わずにはいられません。



フクロウ(幼鳥) ネットを切ってもらい畑の隅にいました。


フクロウ(幼鳥) 親の鳴き声で道路に上がりました。


フクロウ(幼鳥) 左を見て・・・


フクロウ(幼鳥) 右を見て・・・


フクロウ(幼鳥) お母さんのいる方角を見て・・・


フクロウ(幼鳥) 見事に飛んで行きました。


2023.6.2(金) フクロウの巣立ち(前編)

例年より10日も遅れて民家のフクロウ幼鳥がお目見えしました!
たいてい晴れた日にヒナが出てきていたのですが、今回は梅雨入り直後。
しかも屋根の上で雨に打たれており、見る方はハラハラです。
人がいると下には下りないだろうと、いったん退散しました。

すると、親の鳴き声でヒナは、すぐに地上に降りたそうですが、雨は止みません。
ヒナが冷えては可哀そうと主が傘を差してあげました。

翌日には、姿を見ることはないだろうと後ろ髪引かれながら失礼しました。

ところが・・・二日後のドラマは後編で!


フクロウ(幼鳥) 屋根の上に登場しました。


フクロウ(幼鳥) トイに足をかけています。まだふわふわですが・・


フクロウ(幼鳥) 羽が濡れて体が細く見えます。


フクロウ(幼鳥) 地上に降りたけどびしょ濡れです。


フクロウ(幼鳥) 何か訴えているよう・・・


フクロウ(幼鳥) キョロキョロ・・・首は真後ろ向きます。


フクロウ(幼鳥) 親を探しているのでしょうか?


フクロウ(幼鳥) 傘の下でお母さん待ってね。


2023.5.27(土) 身近な幼鳥

近くで身近な野鳥の巣立ちヒナ達に出会いました。
野鳥の観察になかなか行けませんので嬉しかったです。


スズメ(幼鳥) 道路にいたのですが、木に止まりました。


スズメ(幼鳥) 不安そうな顔で鳴いていました。


スズメ(幼鳥) しばらくすると親鳥のいる方向に飛びました。


イソヒヨドリ(幼鳥) 作業をしていたら親がエサを運んでいたので発見!


イソヒヨドリ(幼鳥) きっと男子でしょうね。


ヤマガラ(幼鳥) ボケていますが可愛かったです。


2023.5.16(火) ホオジロの巣立ち

あちこちで鳥たちが繁殖しているようです。
草刈りでホオジロの巣をKさんが発見!
その後、様子を見に行ってみるとちょうど巣立ちの日のようで無事に飛び立ちました。

雛たちのクチバシはやはり黄色いですね。
青空が手を広げてヒナたちを迎えてくれたようでした。


ホオジロ(ヒナ) ふわふわの毛、嘴が黄色です。


ホオジロ(ヒナ) 不安だなぁ。


ホオジロ 巣の中は良く見えました。


ホオジロ(卵) 草刈り中、発見したものです。

2023.5.2(火) 庭のメジロ

GWに突入しました!
夏鳥に出会えないかと徘徊していますが、
オオルリ、キビタキ、センダイムシクイは声のみでお姿を見せてくれません(涙)
しかし、HP管理人としては何かを出さないといけませんので
庭にやって来てくれたメジロにご登場願いました。
めちゃ可愛い姿をご笑覧くださいませ。


メジロ ふっくら可愛いですね。


メジロ 正面図です。


メジロ モデルの素質は十分です。


メジロ いろいろポーズをありがとう!


2023.4.20(木) キジに出会いました!

例年同じ場所でキジを探していますが、今季も行ってみました。
ところが・・・なかなか姿も見えず声も聞けません。
ぐるぐる回ってようやく男子発見!

よ~く観察すると、レンゲの田んぼに♂1羽に対し♀が3羽。
これでは”ケ~ン、ケ~ン”のプロポーズ姿は見えないかもね?
今回は、可愛い女子を見ることが出来て嬉しかったです。


キジ(♀) まるでお立ち台にいるようです。


キジ(♀) ステキな彼氏はいないかしら?


キジ(♀) あっ!見えたわ。


キジ(♂) 男子登場です。


キジカップル この後、レンゲの中に埋もれて行きました。


キジ(♂) 赤い花が一輪咲いているようです。。


キジ(♀) こっちよ、こっち♪


2023.4.11(火) クイナとウグイス

早朝の田園地帯でクイナに出会いました。
年に一度程度ですが、何とか見ることが出来ました。
クイナは東北地方以北では夏鳥、それより南では冬鳥なのでこの時期に見えてラッキーでした。

春はウグイスの声も良く聞こえますが、姿はなかなか見えませんね。
運よく、見晴らしの良い場所で鳴いてくれました。
この度の統一地方選ではウグイス嬢が終日、美声を響かせていましたが
はてさて、どっちの声が美しい!?



クイナ 朝陽を浴びて登場♪ エサ探しのようです。


クイナ 何か見つかったようですね。


クイナ 少しスッキリした場所に移動しました。


クイナ またこの場所にやって来てください。


ウグイス 声は聞けども姿はなかなか見えぬウグイスです。


ウグイス 早く素敵なパートナーが見つかると良いね。


2023.3.30(木) 桜(ソメイヨシノ)とニュウナイスズメ

当地では、桜がほぼ満開状態です。
桜と聞けば=ニュウナイスズメの私は、すぐ桜並木にお出かけします。
何年も撮り続けているニュウナイスズメの”桜ラッパ”を見たいからです。
さて、今年の成果は?

写真が多くなりますがご笑覧くださいませ。


ニュウナイスズメ(♂) 青空に桜ラッパです。


ニュウナイスズメ(♂) 花柄(軸)の部分に蜜があり吸っています。


ニュウナイスズメ(♂) 蜜が済むとポイと嘴から落とします。


ニュウナイスズメ(♂) う~ん、美味しい!


ニュウナイスズメ(♂) ごちそうさま~。


ニュウナイスズメ(♂) くるくる花車となって落下します。


ニュウナイスズメ(♀) 女子の桜ラッパです。


ニュウナイスズメ(♀) この子は脚で桜を押さえて蜜を吸っていました。



2023.3.22(水) 河津桜とメジロ

本日はプロ野球にとって歴史的な一日でしたね。
日本がWBC優勝!侍ジャパンの悲願(彼岸ですが)14年ぶりに世界一となり、ビッグな一日でした!!!
MVPに輝いた大谷は仲間に「今日は、彼ら(敵)に憧れるのはやめ、勝ちに行こう!」
という素晴らしい名言を残しました。
9回表、ピッチャー大谷とトラウトの対決、この神がかり的な組合せを一体だれが想像したことでしょう。
とにかくWBCを釘付けで見ていたファンの一人として感動と感謝しかありません。

本題を外れましたが河津桜とメジロ図を一度は撮りたいと思ってお出かけしました
が、河津桜はとうに満開を過ぎていました。
何とかモデルになってくれたメジロちゃんにとっても感謝です。


メジロ 河津桜の海に登場♪ありがとうメジロちゃん♪


メジロ 春の日差しが素敵です。


メジロ 河津桜の密をいただきます。


メジロ ドアップです。


メジロ 蜜より虫がごちそうさ!


2023.3.16(木) 地味なオカヨシガモ

池や川からカモ類が減って来ました。
ほとんどのカモ類は冬鳥として日本にやって来るので、来季までさようならです。
そんななか、オカヨシガモが川で採餌していました。
本当に目立たたない地味な色合いですが、ゆっくり観察出来て良かったです。
どうか無事に渡って行ってください。


オカヨシガモ 奥が♂、前が♀です。


オカヨシガモ 仲良く並んで採餌中


オカヨシガモ ♂は逆立ちして採餌中です。


オカヨシガモ 今度はメスが逆立ちして採餌です。


オカヨシガモ まるでアーティスティックスイミングですね。


2023.3.12(日) 手に乗るヤマガラ

すっかり春めきましたね。
某公園の手乗りヤマガラに会いたくて今季も行ってみました!

公園をてくてく歩くと・・・ヤマガラの声がしました。
そこで、手のひらにピーナッツを乗せると来た来た!ヤマガラちゃん。

さっと手の上に乗り、あっという間にピーナッツをくわえて飛び去ります。
その手に乗った時のヤマガラの脚の冷たい感触がヤミツキになりそうでした♪

いったい何羽のヤマガラがやって来るのか定かではありませんが
とってもフレンドリーなヤマガラちゃんをお届けします。


ヤマガラ ピーナッツいただきます♪


ヤマガラ さてと・・・どこに隠そうかな?


ヤマガラ 次は僕の番だよ♪


ヤマガラ お見合いですか?




ヤマガラ いただきます。


ヤマガラ しばし休憩?


ヨシガモ 近くにいたのでパチリ!


2023.3.9(木) 庭のジョウビタキ

小雨の降る中、庭の石の上にジョウビタキ(♀)が止まりました。
苔も雨に濡れてきれいだし、最高の景色です。

この子は、毎日のようにやってくるのでモデル業つとめてくれたのかも!?
あと少しでお別れかもしれないので記念に残します。


ジョウビタキ(♀) お立ち台に止まってくれました。


ジョウビタキ(♀) 雨が見えますか?


ジョウビタキ(♀) 次々とポーズをとってくれます。


ジョウビタキ(♀)おや?何か吐き出しました。


ジョウビタキ(♀)”もう、モデルはこのくらいで良いかしら?” 撮影終了です。


2023.3.1(水) 再びトラツグミ

人気のない公園でトラツグミが登場しました。
ところがこのトラさん、どうも様子が変です。
良く見ると、負傷しているように見えたり羽が抜けそうだったり・・・
動きもゆるいのです。
この先自然界で生き抜いていけるのか不安ですが、飛び去って行きました。


トラツグミ 首のあたりの羽が変です。


トラツグミ 尾羽付近の羽も落ちそうですね。


トラツグミ 低姿勢で移動して行きます。


トラツグミ 時々立ち止まります。


トラツグミ 明るい場所で見ることが出来ました。元気でね。


2023.2.26(日) 梅に鳥(その2)

今回は梅にルリビタキの登場です。
鳥撮り仲間では”梅ルリ”と呼ばれているのかな?
今まで梅にルリビタキの図は無かったので嬉しかったです。


ルリビタキ(♂) 梅とのコラボ♪ 嬉しい出会いです!


ルリビタキ(♂) ナイスポーズ! 尾のあたり、羽が一枚落ちそうです。


ルリビタキ(♂) 紅梅との組み合わせも撮れました!


ルリビタキ(♂) 長くは止まってくれません。


ルリビタキ(♂) やはり枝に阻まれますねぇ。


ルリビタキ(♀) 女子も登場してくれました。


ルリビタキ(♀) 紅梅と白梅の間です。ありがとう。


2023.2.22(水) 梅に鳥(その1)

梅が見ごろの季節ですね。
ポカポカ陽気に誘われて、近くの梅林へ行ってみました。
するとジョウビタキが登場♪
梅にジョウビタキ。鳥撮り仲間では”梅ジョビ”と言われて人気です!?
”やったぁ~”と喜ぶも、梅の枝が何故だか私の邪魔をするのでした。


ジョウビタキ(♂) 梅林に登場しました!


ジョウビタキ(♂) この梅はまだ蕾です。


ジョウビタキ(♂) 梅に包まれています。


ジョウビタキ(♂) 白梅ももうすぐ開花・・・


ジョウビタキ(♂) こういうのが理想なのに枝が邪魔します。ムムム・・・・無念(笑)


2023.2.16(木) ルリビタキ再び♪

青い鳥に出会えないかなと思って公園を散策していたところ、
意外に早くルリビタキ(♂)が登場しました。
その後、♀も登場してくれ超ラッキー!
何といっても青い鳥御三家の一種ですから嬉しかったです。


ルリビタキ(♂) イケメンの登場です。


ルリビタキ(♂) 後ろ姿もどうぞ。


ルリビタキ(♂) 移動しそう・・。飛び姿は撮れませ~ん。


ルリビタキ(♂) 違う枝に移動しても美しい。


ルリビタキ(♀) お嬢様はベンチに登場♪


ルリビタキ(♀) こちらも移動しそう・・・


ルリビタキ(♀) 枝に止まりました。


ジョウビタキ(♀) 私もモデルになりたい♪と登場!?


2023.2.11(土) オシドリ飛翔

濃霧の朝、ため池でオシドリを見かけましたがその数は十数羽程度。
家に帰っても気になったので、霧が晴れてから再び行ってみました。

池にこっそり近づくも、オシドリの警戒心たるや半端なく、いきなり飛翔したのでビックリ!
かろうじて撮らせてもらえたシーンをお届けします。
野鳥の世界は大変難しいですねぇ。


オシドリ ため池から飛び出し


オシドリ だんだん高くなります。


オシドリ 空中を旋回し始めました。


オシドリ これは一部で30羽はいました!


オシドリ 旋回しています。


オシドリ ため池に着地しましたがあまりにも遠く残念・・・


2023.2.4(土) 瀬戸町生きもの探偵団 & 悲しいロードキル

岡山市立瀬戸公民館主催講座の生きもの探偵団が開催されました。
今日は冬鳥(ため池のカモ類)の観察で、講師は山田勝先生です。
IPU環太平洋大学付近を歩いて25種類の野鳥を観察しました。
トピックスはゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)の登場でじっくり観察することが出来ました。

お世話になりました山田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


山田先生から電線で見つけた野鳥の説明です。


メジロ ボケボケですがカキノキに登場


ホンモノ?ニセモノ?物議をかもしたカラス


ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥) 本日の主役です!


アオサギ 何か狙っていますよ。


ツグミ お立ち台に止まってくれました。


山田先生と数合わせ 25種類の野鳥を観察出来て良かったね。


フクロウ 1/29 Hさん発見のロードキルです。(合掌)


フクロウ 足の裏を見せてもらいました。残念な出来事でした。


2023.2.2(木) 今季お初のトラツグミ

そろそろトラツグミが来ていないかといつもの公園に行ってみると・・・
暗~い落ち葉の中でごそごそしていました。
ところが、散歩の方が来られたので瞬時に消えました。
帰路、別な場所でも発見しましたがちょっと遠いので雰囲気だけでもお届けします。
次回こそは!!!


トラツグミ 良く見ないと分かりません。


トラツグミ 木の実をゲットしたようです。


トラツグミ 違う開けた場所にもいました。


イソヒヨドリ(♂) いきなり頭上に登場


イソヒヨドリ 手すりに止まったのです。きれいでしょう。



2023.1.25(水) タゲリに出会いました。

 日本列島が大寒波に襲われています。
今朝は初雪で久しぶりの雪景色を見ることが出来ました。
その上、田園地帯で一年ぶりにタゲリを発見!
とても寒かったですが嬉しかったです。


タゲリ 冬鳥で背、翼は金属光沢のある緑黒色できれいです。


タゲリ 天候が変わり冷たい雨で濡れています。


タゲリ 強風で溝の中にしゃがむシーンです。


タゲリ 寝ぐせのように跳ねた飾り羽も特徴です。


タゲリ 場所を移動して行きました。


2023.1.19(木) 地上に降りたチョウゲンボウ

田園地帯でチョウゲンボウをよく見かけますが、いきなり地上に降りたので驚きました。
何ともフレンドリーなチョウゲンボウちゃん。
と、思ったのもつかの間。
何か捕まえて電柱の上に着地しました。本当に素早いですね。


チョウゲンボウ(♀) 目の前に降りたのでビックリ!


チョウゲンボウ(♀) ちょっと待って!飛ばないで!


チョウゲンボウ(♀) しばらく静止・・・


チョウゲンボウ(♀) 上を見上げて・・・


チョウゲンボウ(♀) 電柱図です。


2023.1.15(日) クサシギとタシギに出会いました。

田園地帯の用水にクサシギとタシギがいました。
どちらも地味な鳥さんですが、何となくほのぼの~とします。

この鳥さんなら、皆さんの眼にも何度が触れることがあるのでは?


タシギ 水面が凍っています。


タシギ 長い嘴でエサを探しています。


タシギ 周囲に良く溶け込む色なので見つけにくいかも?ですね。


クサシギ 登場しました。


クサシギ 毛づくろいが始まったようです。


クサシギ 私ってキレイ?と水鏡に尋ねても・・・


2023.1.11(水) ルリビタキ登場

冬になると青い鳥のルリビタキに会えないかなと探してますが、
散策中、ラッキーなことに登場してくれました。
しかもめちゃめちゃきれいな男子です。
ゆっくり撮らせてもらう時間が無かったのですがとても嬉しかったです。


ルリビタキ(♂) 念願の青い鳥です!


ルリビタキ(♂) 右向きも・・・


ルリビタキ(♂) 正面にも向いてくれました。


ルリビタキ ♀かなぁと思いますが、いまいち分かりません。


2023.1.8(日) 久しぶりにコゲラです。

近くの公園に行くとコゲラがしきりにコツコツと木をつついています。
カマキリの卵鞘や虫などを探しているようです。

いっぱい写真を撮らせてくれたのでお届けします。


コゲラ バックに赤く見えるのはサザンカです。


コゲラ 良く見るとカマキリの卵を食べているようです。


コゲラ 縦でも横でも裏でも自由自在♪


コゲラ バッチリ正面も撮れました。


コゲラ(♂) 頭に赤い色が見えたので男子です。


コゲラ コツコツとお食事探し頑張ってくださいね。



2023.1.3(火) ミコアイサに出合いました♪

新しい年が始まりましたね。
今年も身近な野鳥を何とか見つけてUPしたいと思いますが
卯走烏飛(歳月があわただしく過ぎ去るたとえ)の言葉どおり、私も年を重ねました。

でも、野鳥は大好きなので画像が多少ボケでも点描でも掲載したいと思います。
お時間がありましたらご笑覧くださいませ。

本年もよろしくお願い申しあげます。


ミコアイサ♂(巫女秋沙) 巫女さんも兎も白いのでトップバッターに載せました!?


ミコアイサ 白色が♂、頭の茶色のが♀です。


ミコアイサ(♂) パンダガモとも呼ばれます。


ミコアイサ(♂) もっと近くで見たいものです。

トップへ戻る