2018年のニュースへ ← 2019年のニュース → 2020年のニュースへ
2019.12.5(木) エコクッキング in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町しゃぼん玉クラブ恒例のエコクッキングが開催されました。
高血圧予防食として、サケの白菜ロールトマト煮、きのこと豆乳の米粉ポタージュ、
豆とブロッコリーのカレーヨーグルト和え、黒ういろうが献立でした。
参加者はベテランばかり?11時過ぎには完成し、早々と豪華ランチタイムとなりました。
代表者から開会挨拶です。
これが本日作成の豪華お料理です。ごちそうさまでした!
2019.11.30(土)万富はつらつ大学、12.1(日)玉手箱ウォーキング座学など
終に師走に突入しました!
残り一か月の令和元年もあっという間に過ぎ去ろうとしていますね。
多忙な日々をダイジェストでお届けしますのでご笑覧くださいませ。
12/1 玉手箱ウォーキングで岡山県消防学校、肩脊城跡を巡る予定が雨で座学となりました。
加納喜四雄先生から肩脊、旭ヶ丘を中心とした貴重な文化財などのお話をお聞きしました。
11/30 万富公民館の万富はつらつ大学で妙興寺住職 岡田行弘氏の「幸せな心の作り方」という講演をお聞きしました。
特に”老いる楽しみ”で「過去は、追うな、未来を願うな、過去は過ぎ去ったものであり、
未来は未だ来ていない。ただ現在のことをよく観察し、落ち着いて、なすべきことを努めてなせ」
この言葉が一番印象に残りました。
11/30 14年ぶりに三谷公園の燧岩に皆さんと登りました。バックは巨大な燧岩です。
スズメとカルガモの群れ、アカゲラなど出展。多くの皆様のご来場を心より感謝いたします。
こちらは瀬戸写真クラブの展示場です。
11/26~12/1まで瀬戸町図書館で写真展を開催しました。
2019.11.25(月) アユモドキ生息調査 in キリンビオトープ
今日はお魚デー。
午前中はアユモドキの里の草刈り、午後からアユモドキ生息調査、
その終了後、吉井川水系の某川で環境省委託の淡水魚の調査に参加しました。
アユモドキ生息調査ではアユモドキの姿が見られ一同ほっといたしました。
某川では、スイゲンゼニタナゴが観察され充実した一日となりました。
さてさて、アユモドキはいるかな?
採捕した魚の観察中
元気にアユモドキが泳いでいます。
アメリカザリガニ 実に72匹いました。
某川でお魚探しです。
スイゲンゼニタナゴ 絶滅危惧1Aの美しい魚です。(捕獲許可を得ています)
2019.11.20(水)令和元年天皇陛下御即位 奉祝式典・提灯行列
天皇陛下御即位岡山県奉祝委員会主催の式典と提灯行列に参加しました。
岡山シンフォニーホールで15時から受付、16時から式典でした。
まず、岡山学芸館高校吹奏楽部の奉祝演奏で始まり
映像上映、国旗敬礼、国歌斉唱、開会宣言、会長挨拶、祝辞、参加者紹介、
万歳三唱、国旗儀礼、閉会の後、提灯行列出発となりました。
シンフォニーホールから駅前まで約1,300人が「天皇陛下万歳!」と声高らかに提灯と国旗を掲げ
祝賀行事が繰り広げられました。
一生に一回の事と参加して大変記念になりました。
あいにく式典会場は撮影禁止で、ほんのわずかですがその模様をお届けします。
本日の行事のチラシです。
岡山シンフォニーホールの舞台看板です。
映像から~上皇后(美智子様)様が現天皇陛下の誕生でお詠みになった一首です。
参加記念にいただいた提灯です。
岡山駅前付近での提灯行列です。
2019.11.17(日) 三谷公園もみじフェスタ in 三谷公園・三谷金剛童子境内(瀬戸町南方)
三谷公園もみじフェスタ実行委員会主催のもみじ祭りが開催されました。
藤井実行委員長の開会宣言の後、様々な催し物が繰り広げられました。
ステージ、もみじ屋台、スタンプラリー、もみじ市、お茶席、消防車両の体験乗車、語り部などです。
本日の主役である紅葉は見頃、晴天に恵まれ、大変多くのお客様がお越し下さいました。
特に最後のもち投げは大賑わい♪
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
ほんの一部ですがその模様をお届けします。
本日の主役のもみじ きれいに色づいています。
藤井実行委員長の開会宣言です。
岡山県議会議員 福島恭子氏の来賓ご挨拶です。
岡山市議会議員 岡崎 隆氏もご来賓ご挨拶後、火打石の着火にチャレンジ。見事火花が飛びました!
瀬戸高校書道ガールズの書道パフォーマンスの成果です。
スタンプラリーの親子。トナカイ?の衣装にほのぼのしました。
奉納キッズダンス いつも大人気です。
例年祭りを最高に盛り上げてくださる名刀太鼓の皆さんです。
フィナーレはもち投げ たくさんのお餅がゲットできたでしょうか?
トピックス 11/16(金)に”NHKもぎたて”で人気の気象予報士 中島 望さんが取材にお越し下さいました。
2019.11.10(日) 瀬戸町公民館まつり(追記)
二日間の公民館まつりが無事に終了。この日15時から展示の片づけを行いました。
瀬戸公民館から万富公民館の片づけを終えて帰る途中、空に彩雲らしきが見えました。
大急ぎでコンデジで撮影するも虹色はだんだん薄くなりました。
撮影時間を見るとまさに”祝賀御列の儀”終了時刻頃でした。
天も祝福!天皇・皇后陛下、本当におめでとうございます!
中央に虹色が見えます。彩雲というより環水平アークか幻日のようです。
2019.11.9(土)~10(日) 瀬戸町公民館まつり
標題の祭りが瀬戸公民館と万富公民館で開催されています。
平素から両公民館で学んでいる方の集大成を発表できる場でもあります。
舞台発表、作品展示、無料体験、販売、お茶席&カフェなど楽しいことが満載の二日間です。
ほんの一部ですがご紹介しますので是非お運びくださいませ。
万富公民館 アユモドキを守る会の展示です。
万富公民館 閑谷ワークの備前焼メダカ工房作成の「ももたま」ピンポン玉くらいで人気商品です。
万富公民館 変わったバルーンアートがありました。
瀬戸公民館 せと川柳の作品展示です。
瀬戸公民館 写真クラブでジョウビタキを展示しました。
瀬戸公民館 Yさんの見事なソープカーヴィングです。
瀬戸公民館 Iさんの生花 シンプル is Best! ですね。
瀬戸公民館 アユモドキを守る会の展示です。
2019.11.1(金) 旧閑谷学校ライトアップ
国特別史跡・旧閑谷学校でライトアップ゚の試験点灯がありました。
来年、創立350年ということでプレイベントとして
薮井佑介氏の5次元キーボードスペシャルコンサートがあったのです。
シンボルのカイノキは上部が少し色づきはじめていました。
11月2日から10日(18:00~20:00)までがライトアップだそうですから是非訪れてみてください。
旧閑谷学校の試験点灯です。
カイノキ 上の方が色づいています。
薮井佑介氏の素晴らしいコンサートです。
子供たちの獅子舞もお見事でした。
2019.10.29(火) 万富はつらつ大学視察研修旅行
岡山市立万富公民館の標題の旅行に参加しました。
行先は山口県岩国市の「錦帯橋・岩国城」で、44名の参加者を乗せたバスが8時に出発。
11時過ぎには現地到着、早速豪華な昼食をいただき12時から錦帯橋巡りです。
ボランティアガイドさんから丁寧な説明を聞き、錦帯橋を渡り、ロープウェイに乗って岩国城へ。
眼下に見渡す光景はまさに圧巻でした!
その後、岩国シロヘビの館を堪能し帰路につきました。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
錦帯橋の前で記念写真です。(ちょっと逆光)
錦帯橋 1673年創建から4度目の付け替えをされた5連アーチの美しい橋です。
岩国城 1962(昭和37)年復元されました。
岩国城天守閣から見下ろす錦帯橋です。
国の天然記念物に指定されているシロヘビ。アオダイショウの突然変異ですが神秘的で感動しました。
岩国城下にはフジバカマが群生しておりアサギマダラの群舞を見ることができました。
本日の豪華ランチです。お汁もありました。
2019.10.26(土) Mantomi 自然 de 遊び隊
岡山市立万富公民館主催の講座が開催されました。
今回は”花炭を作ろう!”ということで保木CHに集合。
本日の講師は山田勝先生で、まず、向山に花炭の材料を探しに行きました。
エノコログサ、ドングリ、シダ類など採って来た材料を缶に並べて火を燃やすこと約30分・・・
缶の蓋を開けてみると、とっても素敵な花炭が出来ていました。
子供たちは大喜びで自宅に持ち帰ったのでございます。
講師の山田先生から炭のお話です。
竹の花が咲いていました。これも花炭にしてみましょう。
缶に一か所穴を開けます。
一斗缶で缶を加熱しています。煙が透明になったら出来上がりです。
ユニークな完成品。左上からみかん、玉ねぎ、ピーマン、下には稲穂があります。
本日のご褒美。万富公民館の花壇で栽培したさつま芋を焼き芋にして食べました。
2019.10.20(日) お~たむ・こんさぁと in 岡山市立万富公民館
箏&フルートアンサンブル”愛夢”主催のコンサートが開催されました。
会場には多くのお客様が詰めかけ、「里の秋」から演奏が始まり
日本の歌、世界の名曲等を素晴らしい音色と絶妙な司会で繰り広げられました。
お客様は感動の面持ちで会場を後にされていました。
町内にこのグループがあって春と秋に定期コンサートを開催されているのは本当に楽しみです。
秋の装いの中、お二人の演奏が始まりました。
箏、フルート、サックスと楽しい内容が続きました。
お楽しみは、後援会長である福島県議さんのサックス、ピアノは息子さんです。
2019.10.13(日) あかいわARTRALY 2019 in 若草プラザ
赤磐市の山陽団地開発から50周年 ”OLD-NEWを紡ぐ”といタイトルで
あかいわアートラリーが開催されました!
実行委員長は、伊永和弘氏、2010年より3年に一度の開催ですから4回目です。
今回は、若草プラザ(旧若草幼稚園)を中心に様々なアーティストが素晴らしい作品を展示。
クラフトマルシェもあり盛りだくさんな内容です。
期間は10月12日~10月20日ですので是非ご覧ください。
ほんの一部をご紹介します。
伊永氏が作られたフラッグです。
加藤喜代美氏の作品です。
伊永和宏氏の作品です。
有馬瑠乃氏の作品です。
ここで李侖京インスタレーション+山下真未氏の映像+音楽+ダンスがあります。
弥生公園では、参加者がオーナメントを手すりに取り付けモコモコの小径を作ります。
2019.10.5(土) アユモドキ水辺教室 in キリンビール岡山工場
岡山市教育委員会主催でアユモドキ水辺教室が開催されました。
10時からキリンビール岡山工場集合で、講師は小林一郎、山田勝、田中道明 先生の豪華キャスト!
事前の諸注意をお聞きして吉井川水系に参加申し込みをされた親子さんがGO!
約30分間、川に入ってタモ網で生きものを探しました。
その結果、天然記念物アユモドキをはじめ、数多くの淡水魚を採捕することができました。
子供達は、やはり、水や魚が大好きだと改めて感じた次第です。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
キリンビール岡山工場 主催者岡山市教の岡本氏のご挨拶です。
川に入ってすぐに小林先生が大物のコイをゲット!
これが約60cmのコイです。バケツに入らないのですぐ逃がしました。
田中先生からみんなが捕った魚のお話を聞いています。
子供たちは食い入るように魚を見つめます。
なんと今年生まれのアユモドキが見つかりました!最高の答えを子供たちが出してくれました!
2019.10.1(火) 平島の駄菓子屋さん
渋野日向子さんが御用達の駄菓子屋さんに行ってきました。
ゴルフで快挙を遂げられ、このお店が超有名になりました。
ひっきりなしにお客様がお越しとのこと。
”タラタラしてんじゃね~よ”と世界にPRされたお菓子は、単品では売ってなく
その他の人気商品と詰め合わせで販売され、写真もサービスしてくださいました。
昔なつかし 駄菓子屋さん のれんに風情があります。
セットの袋に渋野さんの写真がつきます。
私の袋にはこれだけ入っていました。それぞれ違うようです。300円で~す。
2019.9.21(土) いきいき江西学区第8回 学園都市:生徒と住民のふれあい祭
更新が遅くなりましたが、標題のお祭りが江尻レストパークで開催されました!
瀬戸町生きもの探偵団では、子供テント村にて、松ぼっくりで作るXmasツリーと
ザリガニや淡水魚と触れ合う体験をしてもらいました。
多くの親子連れが様々なお店や舞台発表を楽しまれていました。
写真はほんの一部ですがご覧くださいませ。
舞台のトップは岡山県警察音楽隊でした。
見本のXmasツリーはYさんの作品です。
子供たちが楽しくツリーを作成中
危険生物と身近な外来種コーナー
2019.9.16(月) 出屋敷町内会敬老会
今日は敬老の日。対象の皆様には大変おめでとうございます。
総務省の発表では70歳以上の人口は2,715万人となり、
総人口に占める65歳以上の割合は21.5%に達し、世界一となったそうです。
更に2040年には、65歳以上が総人口の35.3%になり、「3人に一人は65歳以上」の時代に突入とのこと。
いったいどんな世界が待ち受けているのでしょうか???
さて、本日のとっても楽しかった敬老会の模様をお届けします。
”民謡玉手箱”と題し、田中みずほ様ご一行にお越しいただきました!
田中先生のお弟子さんたち(中学生)も見事な民謡をご披露下さいました。
琉球に伝わる三線(さんしん)もご披露”涙そうそう”を熱唱中
最後はご持参いただいた楽器を皆さんに渡して一緒に演奏します。
みずほ先生ご一行と参加者が一体となってフィナーレ♪
2019.9.8(日)視察研修旅行 in 須磨海浜水族園
アユモドキを守る会で神戸市立須磨海浜水族園に行ってきました。
実は、千種小で人工繁殖したアユモドキを数年須磨水に譲渡していることもあり、熱烈歓迎♪
10時から職員の東口、小坂さんがバックヤードをご案内下さり、大変貴重なお話をお聞きしました。
終日、水族園を存分に楽しみ親睦も深めることもでき有意義な一日となりました。
ほんの一部ですが何とか撮れた写真をご笑覧くださいませ。
ご案内の小坂さんが、譲渡したアユモドキの人工繁殖の難しさをお話し中
ここは調餌室でエサとなる魚介類を細かく刻んでいます。
イルカショー 高い輪を飛びあがってくぐります。
イルカショー 訓練の凄さを感じました。
ボケなれど金色のスッポン 幸せになれそうですね。
触れることで安心するアナゴ これを鞍饅頭状態と言うらしい。
これもボケていますがカラージェリーフィッシュ とても幻想的でした。
2019.9.7(土) 第5回バス駆除釣り大会 IN 吉井川
アユモドキを守る会主催の標題の釣り大会が7時から開催されました。
参加者はやや少なかったものオオクチバス21匹、ブルーギル6匹という見事な釣果。
参加者全員に賞品(吉井川南部漁協様ご提供)とキリンビール様からの飲料をプレゼントし
無事に終了することができました。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
毎年ご参加のファミリーとオニビジョン様
こちらも親子で参加です。
これが本日の釣果です。
肴肴の食餌性を学びます。おや?アユモドキかも?
学生の部:ブルーギル釣果で優勝しました!頑張ったね。
2019.9.5(木) アユモドキ放流 & かかしコンテスト
岡山市立千種小学校で人工繁殖したアユモドキを
キリンビール岡山工場のビオトープに放流する日がやってきました!
11時から千種小学区の5年生が集まりパックに入ったアユモドキを放流しました。
元気で大きく育ってと願いを込めて・・・
なお、この模様は9月6日(金)7:45~8:00のNHKニュースで放映される予定です。
また、終了後、瀬戸町笹岡の岡崎彰文氏の農園で
「かかしコンテスト」が行われているとお聞きしたので寄ってみました。
約20体のユニークなかかしが並んでおり、見学者が気に入ったかかしを投票します。
一位が新米30kg,二位が10kg、三位が5kgだそうです。
岡崎氏は永年、ご自分の農園を提供して子供たちに貴重な体験をさせておられます。
かかしコンテストは、瀬戸町内では初めての取り組みで、3年考えた夢が叶ったと嬉しそうでした。
是非皆様も見学に行ってみてください。
キリンビール岡山工場で髙橋工場長さんのご挨拶です。
子供たちが育てたアユモドキがパックに入れられました。
「元気で育ってね。」子供たちが放流しています。
キリンビール岡山工場の方とアユモドキを守る会で記念写真です。
かかしコンテスト会場と主催者の岡崎彰文氏(右)です。
手作り感いっぱい♪ おや、左端は渋野日向子さんみたい。
とても楽しそうでしょう。
期間は10月末までやっていますよ~。
2019.9.4(水) アユモドキ譲渡式 in 岡山市立千種小学校
6月12日にアユモドキの人工繁殖が成功し、子供達や地域のお世話で
仔魚から稚魚になったアユモドキを須磨海浜水族園に譲渡する日がやってきました!
千種小5年生の教室で譲渡式が始まり、子供たちの手で須磨水の職員さんにお渡ししました。
その後、職員さんが珍しい標本(?)のご紹介といろんな楽しいお話をしてくださいました!
子供達もたくさんの質問をして、とても勉強になったように思いました。
アユモドキの稚魚が須磨海浜水族園で大きくなってくれますように・・・
アユモドキの稚魚を須磨海浜水族園にお渡しします。
左からラッコの毛皮、ピラルク、アナコンダの皮です。
これはコウテイペンギンの卵です。
アユモドキ稚魚 この中から数匹須磨水にお嫁入りしました。
2019.8.24(土) 竹灯篭まつり in 瀬戸町坂根
とても気になっていた竹灯篭祭りにようやく行くことができました。
地元の消防団が10年前から始められているそうです。
約2,000本の竹を細工して組合せ、広場や境内に並べられ、暗くなってから
竹の中心に置かれたローソクに参加者が点灯します。
すると・・・・何とも幻想的で温かい光景が広がって行きました。
ステージがあるわけでなく、手作りの夜店とテーブルが並べられBGMの中で
地元の皆さんや参加者が楽しんでおられました。
写真が多くなりますが感動的だったのでご覧くださいませ。
広場に並べられた竹に点灯されました。
桜の灯篭や素敵な模様があって驚きです。
こちらは笑顔が盛りだくさんの灯篭です。
看板の灯篭 ”さかね竹灯籠まつり” と彫られています。
こちらは昼間の準備状況です。右にハートの竹もあります。
こちらも昼間の看板です。
正に芸術!このように並んでいました。(昼間の境内)
笑顔が何とも素晴らしいですね。(昼間の境内)
通路へ参加者が点灯しています。
広場へ参加者が点灯しています。
2019.8.19(月) アユモドキ水辺教室など
本日はキリンビオトープに放流したアユモドキの生息調査の予定でしたが
夏休みなので、千種小学校の学童保育の児童をキリンビールがご招待、水辺教室も併せ開催されました。
まずアユモドキを守る会のメンバーがビオトープの睡蓮を片づけ
子供たちが網を持ってビオトープの魚を探します。
カネヒラ、オイカワ、カマツカ、スジシマドジョウなど多くの魚を採捕しとても楽しそうでした。
児童がキリンビオトープでお魚をさがしています。
小林一郎先生からアユモドキや魚のお話です。
子供たちが帰った後、アユモドキの生息調査です。
採捕したアユモドキをビオトープに放流します。頑張ってね。
アメリカザリガニ こんなにいました!
2019.8.18(日) 瀬戸ミュージックフェスティバル in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町観光文化協会主催の標題の音楽祭が開催されました。
当初は、”テノール・オーボエ・ピアノで綴る音楽の世界”と題し
津上崇、津上眞音、上森佳枝氏を予定していましたが
テノールの津上崇氏が急病で”オーボエ・ピアノで綴る音楽の世界”に急きょ変更。
さすがはプロの世界で、一名欠けても素晴らしい音楽の世界を繰り広げてくださいました。
約300名のお客様は、オーボエ&ピアノの音色に魅了されていました。
お二人で息の合った演奏が始まりました!
お二人のトークも楽しかったです。
アンコール「みんなで歌おう」では、せせらぎコーラスさんが歌をリードしてくださいました。
2019.8.10(土) 瀬戸町生きもの探偵団 in 願興寺駐車場
岡山市立瀬戸公民館主催講座の探偵団が開催されました。
今日はライトトラップで夕方18:45より講師の山田勝先生から
ライトトラップの内容や危険生物など諸注意をお聞きし、暗くなるのを待ちました。
約1時間半後、ライトに集まって来た虫たちのまとめがあり終了しました。
お世話になりました山田先生はじめ関係各位に厚く御礼申し上げます。
また、8/9(金)の夕刻、とても美しい夕景が見えましたのでご笑覧くださいませ。
ライトトラップの説明をされる山田先生です。
いろんな虫たちが集まりました!
本日の成果です。
8/9(金)19:10頃大変美しい夕陽が見えました。(建物は瀬戸南高校)
8/9(金) 江西小学校と鉄砲山の夕陽
北側方面の夕陽のグラデーション
2019.7.14(日) アユモドキ稚魚観察会 in アユモドキの里 賞田
岡山市立高島公民館主催のアユモドキ稚魚観察会に行ってきました。
こちらは旭川水系、岡山淡水魚研究会が管理されている水田において開催されました。
講師は、柏 雄介先生で諸注意の後、参加者が水田に入ります。
開始から30分後、見つかった稚魚は32個体。多くの稚魚を観察できて嬉しかったです。
さぁどこにアユモドキの赤ちゃんがいるかな?
柏先生が子供たちに魚の説明中
アユモドキ稚魚 人工繁殖以外でこんな多くの稚魚を見たのは初めてです。
アユモドキ(♀)成魚も見つかりました! なんとお腹に卵持っているそうです。
2019.6.29(土) アユモドキ稚魚観察会 in 瀬戸アユモドキの里
岡山市立瀬戸公民館主催講座の生き物探偵団が開催されました。
今回は「アユモドキを守る会」の小林一郎代表を講師に34名もの参加者がありました。
講師からの諸注意などお聞きして、わんど型に入りアユモドキの赤ちゃんを探します。
約30分後、3匹の赤ちゃんを確認、そのほかの魚や生き物などのお話もお聞きして終了しました。
また、前日の28日には、千種小学校のアユモドキ人工繁殖、
本日(29日)のアユモドキ稚魚観察会にOHKの取材が入りました。
詳細は、7月27日(土)15:00からのOHK「環境を考える」番組をご覧くださいませ。
二日間にわたりお世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
アユモドキ稚魚観察会の開会式です。
みんなでアユモドキの赤ちゃん探しています。
阿部司先生からアユモドキのお話を聞いています。
本日の主役アユモドキの赤ちゃんです。ヒゲも生え縞模様も見え始めました。
生きもの探偵団終了後の記念写真です。
6/28千種小学校へOHKアナウンサー矢野みなみさんが取材に来られました。
矢野さんのユニフォーム サザエさんと一緒に環境を考える番組「リセット」のPRです。
矢野アナウンサーが小林代表とアユモドキ調査中。はてさて結果は?7/27をお楽しみに♪
2019.6.12(水) 江西小学校野外授業 & 千種小学校アユモドキ人工繁殖
瀬戸町には二つの小学校がありますが、
午前は、山田勝先生を講師に2年生B組の児童が児童公園から
築領八幡宮まで歩きいろんな生き物を観察しました。
午後は、阿部司先生を講師に千種小5年生を対象にアユモドキの人工繁殖が行われました。
今夜か明日にかけてアユモドキの産卵行動があるだろうと思われます。
両校ともに、形こそ違いますが、子供たちに自然の扉を開放し、夢を広げる取り組みと確信しています。
山田先生から、児童公園でクスノキのお話をお聞きしています。
最後のまとめです。子供たちはフィールドビンゴが完成し嬉しそうでした。
千種小で阿部先生からアユモドキのお話を聞いています。
地元のボランティアも参加しました。繁殖が成功すればエサやりのお手伝いをします。
アユモドキ人工繁殖の準備がスタート!成功しますように・・・
2019.6.9(日) R1第3回出屋敷レクレーション大会 & Mantomi 自然 de あそび隊
午前は、江尻レストパークでレクレーション大会に参加しました。
出屋敷町内会の親睦はかるため、また新たなふれあいの場として青年部・子供会・壮年会が
17種目の競技を実施、幼児からお年寄りまでとても楽しい一日となりました。
また、午後からは、万富公民館主催講座の「田んぼで泥んこあそび」のボランティアをしました。
多くの子供たちが水が入ったばかりの田んぼで楽しそうに遊んでくれました。
田んぼをご提供くださったT様はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。
AM 出屋敷上・中・下組で整列して開会式です。
聖火ランナーが颯爽と駆け抜けます?
ほぼ全員参加で玉入れ競争です。
RM どろんこあそびと生き物のお話(講師:村上勇氏)のタイムスケジュールです。
しっぽとりゲームがスタートしました!
ソリレース うまく引っ張れるかな?
2019.6.1(土) キリンビール岡山工場の清掃活動
毎年、この時期にキリンビール岡山工場の職員さんが万富周辺の
清掃活動をしてくださっていますが、「瀬戸アユモドキの里」にもお越しいただき
刈った草の片づけをしてくださいました!
暑い中、草焼きの煙に包まれながら、懸命の作業に頭が下がりました。
工場長さんはじめ、職員の皆様本当にありがとうございました。
「瀬戸アユモドキの里」へキリンビール岡山工場の職員さんが来られました!
皆さん汗を流しながら作業されています。
「アユモドキの里」が煙に包まれています。
最後に記念写真を一枚♪
5/30「アユモドキの里」に十字架が現れました!
実はアユモドキが産卵のため遡上中です。十字架と言えば神のご加護がありますように・・・
2019.5.21(火) 瀬戸アユモドキの里点検など
アユモドキのシーズン前に”瀬戸アユモドキの里”の点検に行きました。
その後、キリンビール岡山工場で打ち合わせ会議があったのです。
会議が終わる頃、どなたかをお送りされている幹部グループに遭遇♪
何と、毎週月曜日夜9時放映のBS-TBS「吉田類の酒場放浪記」の吉田類さんご本人でした。
すわ、カメラを持ち出し、キリンビール岡山工場の玄関で記念写真を撮らせていただきました。
とても気さくで、とっても素敵な紳士でした^^
瀬戸アユモドキの里点検中です。
カワセミの巣穴も発見!これは低い位置なのでヘビに襲われそうです。
吉田類氏と記念撮影です♪サインもらうの忘れた・・・とはI・K氏の弁。
2019.5.19(日) 箏&フルートアンサンブル”愛夢”すぷりんぐ・こんさぁと
岡山市立万富公民館で標題のコンサートが開催されました。
愛夢は、市民グループですが、その内容は大変充実しています。
本日も、有名な曲から童謡など幅広くお聞かせいただき実に感動しました!
なお、「おぉたむ・こんさぁと」も10月20日に万富公民館で開催予定とのことです。
皆さま是非ご来場くださいませ。
「惑星」、「アルルの女」と名演奏が続きます。
愛夢の後援会長である岡山県議 福島恭子氏のご挨拶です。
プロの演奏家”堺 由美 氏”のフルートは会場を魅了しました。
最後は”アメージングブルース”で最高潮に!
2019.5.11(土) 瀬戸町生きもの探偵団 in 瀬戸町森林公園
岡山市立瀬戸公民館主催講座の”瀬戸町生きもの探偵団”が開催されました。
講師は山田勝先生、サブ講師に村上勇先生という豪華キャストです。
多くの親子連れや自然大好きな方々が参加され、森林公園の一部を観察して歩きました。
鳥のコーラスの中、昆虫や植物など山田先生のお話が楽しく皆さん大喜びでした。
チョウやトンボは、村上先生が採捕され、ゆっくり観察できとても充実していました。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
瀬戸公民館職員さん(向かって右)から山田先生(向かって)のご紹介です。
小さな池ですがクロスジギンヤンマの宝庫でした。
村上先生が捕獲されたクロスジギンヤンマです。
展望の丘から美作高速道路を望みます。
これが本日の成果です。
2019.5.8(水) アユモドキ水辺教室
岡山市立千種小学校では、岡山市教育委員会の指導のもと、毎年アユモドキの人工繁殖に取り組んでいます。
今年度も5年生を対象に事前に淡水魚に親しんでもらおうと水辺教室が開催されました。
キリンビールに集合し、先生のお話をお聞きし、川に入り約30分魚を採捕。
その後キリンに戻り、魚の説明を受けて解散となりましたが、子供たちの目はキラキラしていました♪
また、本日のトピックスとして、”シロヒレタビラ”が見つかりました。
環境省レッドリストですが、婚姻色のとても美しい魚に感動しました。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
キリンビールで5年生が岡山市教の説明を受けています。
さて、川に入ってお魚を探します。
先生から魚のお話をお聞きしています。
シロヒレタビラ(♂) 繁殖期には腹びれ先端部と尻びれ外縁半分を鮮やかな白に染めその内側は黒となる。
2019.4.29(月)人とみどりと野鳥のつどい
岡山県自然保護センターで標題のイベントが開催されました。
内容は、野鳥観察やクラフトなどなど楽しそうなものばかりで、多くの親子連れの参加者がありました。
私は、田んぼの生き物を探そうという”子供わいわいコース”のボランティアをさせていただきました。
花の苗、綿菓子、鳥の巣箱などお土産を沢山もらって皆さん大喜びでした。
自然保護センター 難波所長さんの開会挨拶です。
センターの阪田先生が講師の山田勝先生をご紹介中。
生き物を探しています。アカハライモリ、ドジョウ、コオイムシ等々いっぱいいました!
2019.4.21(日) 西大寺マラソン大会 in 西大寺緑化公園内百花プラザ
~冬ははだかが春はランナーが西大寺観音院と五福通りを駆け抜ける~
ということでボランティアに行ってきました。
開会式では、山下法務大臣がご挨拶、大森市長が選手宣誓をされ
お二人ともマラソンの選手となられたからビックリでした。
平成の最後を飾る約4000人のランナーの快走が感動的でした。
午後からは、出屋敷上組壮年会総会とその家族で藤を鑑賞する会が挙行され
コシアブラ、タラの芽、ウド、筍など存分に味わい楽しいひと時を過ごしました。
山下法務大臣、大森岡山市長、招待選手のご紹介です。
3kmのスタートです!
西大寺高校ダンス部のダンスパフォーマンスです。
本日の参加賞です。ナップ、タオル、苺をいただきました。
藤を愛でる会の終了の記念写真です。
2019.4.14(日) 「草原の小さな編み物名人、カヤネズミの生態と保全」
岡山県自然保護センター友の会総会の終了後、標題の講演会・観察会があり参加しました。
講師は全国カヤネズミ・ネットワーク代表の畠 佐代子先生です。
日本一小さいカヤネズミに取り組まれて20年だそうで、
その生態や保全を実に分かりやすく詳しく、動画も入れてご講演下さいました。
また、観察会ではカヤネズミの巣跡や保全の仕方などご紹介いただき、とても貴重なひと時となりました。
お世話になりました畠先生、山田勝先生&関係各位に厚く御礼申し上げます。
センター職員より畠佐代子先生のご紹介です。
カヤネズミとは? 日本で一番小さいネズミです・・・
冬場に利用したカヤネズミの巣を順番に観察しています。
現地でカヤネズミの保全の仕方等について説明されています。
山田勝先生が持参されたカヤネズミの巣やセンターの巣です。
2019.4.5(金) お花見
友人ご夫婦と三休公園と鶴山公園にお花見に行きました。
三休公園は、まだ3分咲きくらいでしたが鶴山公園は満開♪
満開の桜にすっから酔っぱらってしまいました。
またこの日は、スギ花粉の飛散を目の当たりにし、思わずシャッターを切ったのでございます。
鶴山公園 とても美しいですね。
鶴山公園 眼下は花の海でした。
三休公園のうそ鳥大明神の鳥居です。
スギ花粉が大量に飛散しています!
瀬戸公園花祭りで書かれた瀬戸校書道ガールズの作品が瀬戸公民館に展示してありました。
2019.4.2(火) キリンビール岡山工場ツアーがリニューアルオープン♪
4月1日に新元号が「令和」と発表されました!
日本中がそのニュースに沸き上がりましたね。
今日は、キリンビール岡山工場がついにリニューアルオープンしました。
アユモドキを守る会では、日頃からお世話になっていますから有志で参加。
16年ぶりのリニューアルですが県産木材をふんだんに使い”岡山らしさ”をアピール♪
見事に刷新された見学ツアーに感動しました!
写真が多くなりますが、皆様も是非キリンビール岡山工場を訪れてくださいませ。
髙橋 宏史 キリンビール岡山工場長様のご挨拶です。
テープカットは、工場長、リニューアル作家、先着3名のお客様で行われました。
中に入ると職員さんが拍手でお迎えくださいました。
工場見学の通路から異次元の世界が始まります!
なんと地域応援ギャラリーがオープン。瀬戸町観光文化協会の街愛写真を飾ってくださいました!
髙橋工場長さんと一緒にアユモドキを守る会のメンバーです。
アユモドキのアクアリウムの前で記念写真です。
お土産はこれ!県産杉の無垢材使用のコースターとステッカーと心温まるカードです。
2019.3.16(土) 生き物発見隊
岡山県自然保護センター友の会主催の発見隊が開催されました。
講師は山田勝先生で、今回も非常に多くの参加者がありました。
この日、季節は冬に逆戻りしたような寒さ・・・
それでもキクイタダキやカスミサンショウウオなど多くの出会いがありました。
お世話になりました山田先生はじめ皆様に厚く御礼申し上げます。
発見隊のスタートです。子供から高齢者まで多彩です。
水辺ではニホンアカガエルの卵、ミナミメダカ、チリメンカワニナなどに夢中です。
本日のトピックスはカスミサンショウウオ(写真)とその卵のうの発見です。
ヤマアカガエル 子供が見つけました!
帰路、オシドリを4羽確認しました。これも見納めかな?
2019.3.9(土) 瀬戸町生きもの探偵団(座学)
今年度最後の生き物探偵団が瀬戸公民館で開催されました。
本日は、座学で講師の山田先生から「コウモリ」のお話がありました。
山田先生は、岡山県のヤマコウモリ・ノレンコウモリなど発見され
まさにコウモリのスペシャリストです。
最後までお聞きしたかったのですが、所用のため途中退出で残念でした。
来年度も素晴らしい企画で開催されますので、皆様も是非ご参加下さいませ。
ヤマコウモリの標本で説明中の山田先生です。
皆さん熱心にお話を聞かれています。
2019.3.7(木) 街愛ギャラリー写真展表彰式
瀬戸町観光文化協会主催の標題の表彰式が万富公民館で開催されました。
瀬戸町内の観光名所や見どころなどをとらえた写真を募集し、
協会の審査を経て本日の表彰式となりました。
この写真は、2019年度は万富駅の待合室に2020年度は瀬戸駅の待合室に展示されます。
皆さんの力作を是非ご覧くださいませ。
岡崎会長の開会ご挨拶です。
瀬戸・万富駅長さんのご挨拶です。
審査委員長さんの講評です。
最優秀賞の加納さんに賞状授与です。
万富駅に展示して記念撮影しました。
2019.3.3(日)フィールドサインを探せ!
岡山県自然保護センターで標題の観察会がありました。
講師は山田勝先生で、私はボランティアをつとめさせていただきました。
今朝は雨模様でしたが、野外に出るとピタッと止み、快適な観察会がスタート!
フィールドサインとは生き物たちの生活痕で「糞、食痕、足跡、抜け殻、羽や骨、巣、卵」などです。
約2時間の野外観察野結果、多くのフィールドサインを確認でき嬉しかったです。
講師の山田先生の冒頭のお話です。
早春を告げるカスミサンショウウオと卵のうが見つかりました。
二ホンリスの食痕である”森のエビフライ”が見つかりました!
見つかったものはすべて山田先生が解説されます。
ウスタビガの繭でこんな素敵なネイルアートができました。
2019.3.1(金) 瀬戸・健康塾 玉手箱ウォーキング
瀬戸公民館主催で瀬戸町観光文化協会と江西学区健康21推進協議会が共催の
玉手箱ウオーキングが開催されました。
講師は加納喜四雄先生で約30名の参加がありました。
本日のコースは「坪田譲治の歩いた道」ということで、坪田譲治の兄嫁の里が
赤磐市立川にあり、10歳の譲治が兄嫁のお共をした瀬戸駅からの足跡をたどりました。
兄嫁さんのお里では、ご当主が家系図をを中心に詳細をお話くださり、甘酒もごちそうになりました。
帰路、瀬戸松尾下池で譲治がしたというメジロ捕りも実演を交えてご紹介いただき、
とても有意義なウォーキングでした。
出発前に岡山市民体操です。
坪田譲治の兄嫁の里で当主様(土井原康文 氏)から家系図の説明
瀬戸公園の平松措大句碑の前で記念撮影
メジロ捕りの実演までしてくださいました。
2019.2.17(日) 美作岡山道路記念ウォーク&演奏会
美作岡山道路が3月24日開通しますが、開通記念プレイベントがありました。
開通前の自動車専用道路を歩くことは、二度とありませんから参加しなきゃソンというもの。
キリンビール岡山工場より、シャトルバスに乗り、塩納インターで下車。
ここからから瀬戸トンネルまで往復約4kmの道程でしたが、
好天で、寒くもなく、多くの参加者が楽しそうに歩かれていました。
瀬戸トンネルでは、10時から瀬戸中、磐梨中、和気中の吹奏楽部の演奏会があり
若さあふれる演奏が開通イベントを盛り上げてくれました。
開通前の道路を歩きます。
瀬戸トンネルで岡山市のミコロ、ハコロと記念写真です。
瀬戸トンネル内で瀬戸中学校吹奏楽部の演奏が始まりました。
本日のイベントの看板です。瀬戸トンネルは680mの長さでした。
2019.2.9(土) 文化講演会 in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町観光文化協会主催の文化講演会が開催されました。
講師は、瀬戸町出身で心臓病センター榊原病院検査部長の吉田清先生です。
演題は、「高齢化と心臓病」~急激に増加する心臓弁膜症でした。
先生は、この病気の診断・治療・予防などについて分かりやすくお話をされ、あっという間に終了となりました。
満員のお客様も「また先生のお話が聞きたい!」と喜びの声をあげられていました。
お世話になりました吉田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。
瀬戸町観光文化協会岡崎会長さん(向かって左)の開会挨拶です。
講演中の吉田先生。
伊永副会長さんより閉会の謝辞です。
2019.2.2(土) 瀬戸町生きもの探偵団
瀬戸公民館主催の生き物探偵団が開催されました。
今回は里山の野鳥で「お尻を振る鳥を探そう」です。
講師はお馴染みの山田勝先生で多くの参加者がありました。
瀬戸公民館から田原用水周辺を歩いて野鳥などを観察。
”ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、ジョウビタキ”がお尻を振ってくれました。
山田先生はじめ関係者の皆様、ありがとうございました。
山田先生からお尻を振る鳥のお話です。
桜の木にカワラヒワがいたよ~♪
本日の観察結果です!多くの出会いに感謝!
2019.1.26(土) 石相ふれあいフェスタ in 東窪田パンダ公園
石相分館主催の自然観察会と芋煮会に参加しました。
今日は寒さが非常に厳しく、雪は吹雪くわ風は冷たいわで老体に堪えました・・・
講師は山田先生と森田先生で約20数名が出発。
野鳥もまずまず登場してくれましたが、印象に残ったのは
ジャコウアゲハの蛹とゴマダラチョウの幼虫が見つかったことです。
約2時間の観察コースを歩いてパンダ公園に帰ったらアツアツの芋煮が待っていました!
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。
自然観察会 山田先生のお話を聞いています。
ゴマダラチョウの幼虫 オオムラサキ(1/19参照)との違いは背中の突起が3対とのこと。
芋煮 レンズが曇るほどアツアツ♪ごちそうさまでした。
2019.1.24(木) 自衛隊の渡河訓練
吉井川弓削緑地で自衛隊が渡河訓練をされているのを走行中に見たので車をストップ。
以前この渡河訓練を見学させていただいたことを思い出しました。
これは、多分、防衛と防災のための大切な訓練だろうと思います。
対岸からの撮影ですが、少しだけその様子をお届けします。
中州に自衛隊の関係車両やテントが並んでいます。
訓練の船が戻って来たところで、この後交代があるようです。
大きな船を一人で操っています。
20191.19(土) 生き物発見隊
岡山県自然保護センター友の会主催、講師は山田勝先生の生き物発見隊が開催されました。
相変わらず幅広い年齢層で多くの参加者がありました。
冬鳥はあまり多く見られませんでしたが、オオムラサキの幼虫が2匹も見つかり喜びの声が上がりました。
お世話になりました山田先生はじめ、皆様ありがとうございました。
田尻大池でカモを探します。ヨシガモ発見!
オオムラサキの幼虫を発見しました!
2019.1.12(土) 写真展表彰式
岡山県自然保護センターで、標題の表彰式がありました。
トップは、初夏の緑の中で女性がベンチに腰掛けている画像です。
大変素晴らしい写真で審査委員長さんも絶賛でした。
現在、センターに展示してありますので是非ご覧くださいませ。
理事長賞「木漏れ日のアプローチ」です。
優秀賞 タンチョウ三羽の飛行が凄い迫力です。
表彰式 みなさんにっこり♪
2019.1.1(火) 謹賀新年
明けましておめでとうございます!
旧年中は「風の午後」をご覧いただきありがとうございました。
本年も身近なニュースをお届けしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
お互い、平和で楽しい一年となりますように♪
手作りおせち 家族が増えたのでこれで足りるかな?
毎年購入している吉田一也氏の干支です。これで十二支揃いました。
イノシシ(ウリ坊) 私も年なので猪突猛進は無理ですが、その気持ちはあるぞ!!!
トップへ戻る