風のひとこま

2020年のニュースへ ← 2021年のニュース  2022年のニュースへ

2021.12.13(月) 令和3年有終の虹!?

令和3年も残り少なくなりました。
今日は、瀬戸アユモドキの里の最後の草刈り日でした。
9時から約1時間、アユモドキ人工産卵場の草を刈り一息ついたところで素晴らしい虹が出現!
まるで令和3年を飾るかのような虹でした。

また、午後からYご夫妻のお誘いで、カムカムおじさんの歴史を展示されている高梁市歴史美術館に行きました。
平川唯一氏のミラクルな人生と収蔵品の数々に圧倒されました。
パンフレットを掲載しますのでご笑覧くださいませ。


「瀬戸アユモドキの里」に素晴らしい虹が出現しました!


広大なわんどを草刈部隊が活躍しています。


チラシ表面 NHK朝ドラ カムカムエブリバディの平川おじさんのチラシです。


こちらウラ面です。大変すばらしい内容でした。


2021.12.11(土) 瀬戸町生きもの探偵団

岡山市立瀬戸公民館主催講座の「瀬戸町生きもの探偵団」が開催されました。
講師は、人気絶大の山田 勝先生です。
本日のテーマは、「ため池のカモ類」で2か所の池を巡りました。
約2時間で、多くの野鳥はじめ、生きものなどが観察出来てとても嬉しかったです。

お世話になりました山田先生&関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。


瀬戸公民館長さん(黒ジャンパー)と山田先生(黄緑ジャンパー)のご挨拶です。


山田先生が何かの実を発見されました!


さて、池にどんな鳥がいるかな?


野鳥が木に開けた穴を発見!→アオゲラですね。


オオアオイトトンボ 子どもさんが見つけました。寒さに耐えて生きています!


本日の成果です。右下、イセリアカガラムシ→イセリアカイガラムシ(外来種)です。


2021.11.21(日) 岡山県自然保護センター30周年記念紅葉ライトアップ

紅葉のライトアップを見ませんかとのY友人夫妻お誘いで
夕方から岡山県自然保護センターに行ってみました。

田尻大池から数多くのエコライトのご案内でお初のライトアップを満喫できました。
特に「はんみょうクラブ」の竹灯籠は、ロマンに溢れ最高でした!

暗闇の撮影ですから、雰囲気だけのお届けとなります。ご容赦くださいませ。


メイン広場 はんみょうクラブの皆さんの力作の竹灯籠です。


光の波紋が美しいですね。


上手く撮れませんが紅葉のライトアップです。


竹灯籠が様々な模様で、センター30周年を祝福しているようです。


田尻大池の土手周辺も素敵でした。


2021.11.20(土) 生き物発見隊 in 岡山県自然保護センター

岡山県自然保護センター友の会主催の「生き物発見隊」に参加しました。
講師は、山田・橋本・村上先生という圧巻の顔ぶれです。
ゆっくり紅葉を楽しみながら、いつものコースを回ると多くの生き物が登場してくれました。

センターは今年開所30周年で、ライトアップなどの各イベントが盛りだくさんです。
お世話になりました皆様に厚く御礼申し上げます。


30周年イベント用の竹灯籠と子どもたちと落ち葉で遊ぶ山田先生です。


紅葉がとてもきれいでした。


ススキも見ごろ。おや?何か見つかったようです。


マダニ 動物の血を吸ってまんまる!?足も見えます。(ダンゴムシじゃないよ。)


ハイタカ オオタカとの意見が多かったのですが・・・・カッコイイですね。



2021.11.19(金) 140年ぶりの部分月食

「限りなく皆既に近い部分月食」が140年ぶりに見えました。
月食とは、太陽に照らされた地球の影が月の表面に落ちて、
月の軌道が影(本影)の部分を通過する間、隠れてしまう現象だそうです。

18時2~3分にほぼ98%の満月の全体が本影に隠れた状態になっていました。
何とか写真にならないかと思いましたがブレブレ(涙)・・・
しかし、宇宙のロマンに家族で感動しました。


部分月食 17時過ぎの画像です


18時過ぎです。暗いので私のカメラでは映りません。


だんだん月が戻ってきました。


もうすぐ満月になっていきます。


ほぼ終了ですね。感動をありがとう!


2021.11.15(月) 瀬戸アユモドキの里の草焼き

「瀬戸アユモドキを守る会」では、定期的に「瀬戸アユモドキの里」の草刈をしていますが
そろそろ最終段階に入り、今までに刈った草を片付け草焼きを行いました。
※消防署に届けは出しています。
終了後、現地でお食事をいただき、今年の労をねぎらいました。
お世話になりました皆様に厚く御礼申し上げます。


広大なわんどの草をメンバーが片付けています。


煙の中で懸命に働きます。


一休み中です。


お食事はこれ! ごちそうさまでした♪



2021.11.10(水) ソテツの花(追記)


10月末に後楽園に立ち寄ったところ、ソテツ畑がありました。
こちらはソテツが大変多く、雌雄の株も見ることが出来ました。
来年、新芽が出るころ再び訪れてみたいと思います。

掲載が遅れてしまいました(-_-;)


後楽園の看板です。


ソテツ  雌株にはこんな赤い実がついで下へと落ちていきます。


ソテツ こちらは雄株 うなだれているようです。


菊花展画始まったばかりでした。 咲き始めですがタンチョウが素晴らしいですね。


2021.10.25(月) ソテツの花

10/11の話ですが、コスモスを見に行ったところ、近くにソテツがありました。
ソテツは数本あったのですが、その中には花らしきが咲いていました。
実はソテツの花を見るのは初めてで調べてみると、開花は6~7月、
開花の周期は10年と書いてありました。
しかも雄花と雌花は別な株だそうで、私が見たのは雌花のようでした。

ソテツの花は全く知らなかったので間違いでしたらごめんなさい。


ソテツ(雌花) とても不思議な形状ですね。


ソテツ 上のソテツの全体像です。


ソテツ 違う株はこんな状態でした。


ソテツ 下の方にはこんな株もありました。


コスモス ほとんど終了していましたが空とのコラボは素敵ですね。


2021.10.9(土) 瀬戸町生きもの探偵団の再開

岡山市立瀬戸公民館主催の瀬戸町生きもの探偵団が久しぶりに開催されました!
今日は鉄砲山の”食べられる木の実を探してみよう”ということで
瀬戸公民館に集まり、講師の山田勝先生のご指導のもと、鉄砲山へと出発しました。
数多くの木の実をご紹介いただきましたが、圧巻はアケビが食べごろで皆さん大喜びでした。

山田先生は、数年前から鉄砲山の樹木に名札を付けられ、常にメンテナンスをされています。
なかなか出来ることではなく、心より敬意を表する次第です。


出発前、講師の山田先生から樹木の豆知識です。


オニグルミがあったのでそのお話です。


アケビを発見!美味しそう♪


これが食べごろのアケビです。


山頂付近から見た風景です。


ゴイシシジミ 途中で発見しました。嬉しい出合でした。


鉄砲山の山頂まで16のカーブがあり、ケガ等の居場所の連絡に役立つようにと山田先生考案の案内板です。


2021.10.2(土) 天然記念物アユモドキ水辺教室 in キリンビール岡山工場ビオトープ池

連日になりますが、岡山市教育委員会・万富公民館(主催)、瀬戸アユモドキを守る会(共催)、
キリンビール岡山工場(協力)で標題の行事が開催されました。
十数名のご家族と30分間、ビオトープの生き物を探したところ、なんとアユモドキ始め
いろいろな生き物が採捕されました!
3人の先生方から、魚だけでなく貴重なお話をお聞きして、参加者は大変満足そうな様子でした。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


岡山市教育委員会岡本氏から開会のご挨拶です。


講師の田中先生が魚の採り方の説明をされています。


さぁ、魚を探すよ!


採った魚の説明を聞いています。


アユモドキ成魚と稚魚 稚魚は縞模様がはっきりしていますね。


2021.10.1(金) アユモドキ稚魚の放流 in キリンビール岡山工場

岡山市教育委員会が岡山市立千種小学校で取り組んでいるアユモドキの人工繁殖ですが、
昨年はコロナで中止、今年は厳重にコロナに注意しながら行われました。
6月14日に孵化したアユモドキは、千種小5年生によって育てられ
本日、ようやくキリンビオトープ池に放流されました。
元気で大きく育って!と子どもたちの願いを込めて・・・
なお、NHKダーウィンが来た!、NHK岡山放送、KSB、山陽新聞社の取材がありました。


人工繁殖のアユモドキ稚魚 30個体放流されました。


各グループに分かれ千種小5年生が放流しています。


関係者に見守られながら放流しています。


NHKダーウィンが来た!のクルーも取材にお越しでした。


参加者全員でNHK岡山放送の”もぎたて”撮影中です。


9/21 千種小の水槽から卒業の日のアユモドキ稚魚です。


9/21 千種小、別の水槽の個体です。いよいよ広い世界に出て行きます。



2021.9.11(土)旅する獅子「伊勢太神楽」のお越し
例年9月11日には伊勢神楽講社 山本勘太夫社中の皆さんがやって来られます。
朝から笛や太鼓の音が響き、段々近づいてくる時は感動します。
我が家でもお祓いをしていただき、お札もいただき、記念写真まで撮ってくださいました。
一年中旅をされる社中の皆さん、本当にありがとうございました。


獅子頭には疫病や飢餓を祓う悪魔除けの力があるそうですがコロナで頭の代わりにお札をパクリ


獅子舞が始まりました。


いつもながら美しい獅子舞です。


笛を吹いておられるのが山本勘太夫 家元です。


社中のみなさんが次の家へと廻られています。


2021.8.23(月) アユモドキ生息調査 in キリンビオトープ池

岡山市立千種小学校で人工繁殖し、同校5年生が稚魚なるまで育てたアユモドキの一部を
数年、キリンビール㈱岡山工場のビオトープ池に放流しています。
本日は、アユモドキの生息調査があり、いくらかのアユモドキ成魚を確認することができました。
ビオトープ池でのアユモドキの繁殖は、なかなか道遠く、今後も努力を続けたいものです。

お世話になりました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。


キリンビール㈱岡山工場ビオトープ池でアユモドキの生息調査中


皆さん暑さも忘れて奮闘中。


どうですか?アユモドキは見つかりましたか?


ビオトープ池の全種類の魚を調べました。


確認したアユモドキを放流しています。元気で暮らしてね。


2021.8.21(土) SUMMER in 出屋敷花火大会

コロナ禍で昨年から地域の夏祭りが中止になり残念でしたが、
今年は町内会長はじめ関係者のご尽力で花火大会が開催されました!
20時から15分間、大輪の花火が夜空に次々と輝き、観客に感激と感動を与えてくれました。
手持ちの小型カメラで何とか映った花火ですが、実際はこんなもんじゃありません。

関係者の皆様に心より敬意を表します。ありがとうございました!


これがチラシです。


素晴らしい花火です!


田園地帯で打ち上げています。


お月様も時々顔を出してくれました。


事前に見せていただきました。花火は筒の中に仕掛けられ、20m離れてスイッチを押すそうです。


2021.8.19(木) 素晴らしい虹!

連日の雨にウンザリですが、普通なら残暑の厳しい時なのでその点は助かります。
さて、本日、夕方(18:38頃)二重の虹が出ていました。
今まで見たこともない、背景に何の邪魔もない大きな虹でした。
あいにく夕暮れ時でカメラ映りは悪いのですが、ご笑覧くださいませ。


屋上から撮りました。カメラに入りきりません。


すでに虹の色が薄くなっていますが上にもう一つ虹があったのです。


とても感動的な虹でした!


2021.8.7(土) 瀬戸町生き物探偵団の開催

コロナの影響でほとんどの行事が中止となっていますが、生き物探偵団が久しぶりに開催されました。
今回のテーマはコウモリウォッチングとセミの羽化観察でした。
講師は山田勝先生、25名限定の観察会となりました。

さて、コウモリの出巣を興奮しながら見ていると雨雲接近!
大急ぎで瀬戸公民館に移動し座学となったのです。
瀬戸公民館では、セミの羽化や抜け殻の見分け方など楽しいお話をお聞きし散会しました。

次の探偵団ですが、コロナ患者が増加しているため開催が危ぶまれます。
お世話になりました山田先生はじめ関係各位に御礼申し上げます。


夕暮れ時の開催です。講師の山田先生がコウモリのお話中。


屋上のすき間からコウモリが出た!(空模様が怪しい)


コウモリの本はこれがおススメだそうです。


公民館のロビーでみなさん熱心にお話をきいています。


2021.7.10(土) アユモドキ稚魚調査

本日、天然記念物アユモドキの稚魚がどのくらい生息しているのか調査が行われました。
当初は、子供たちを募集して観察会の計画でしたが大雨のため中止。
やむなく、瀬戸アユモドキを守る会のメンバーで調査を開始、
できるだけ、アユモドキやその他の稚魚にダメージを与えないように注意しました。
その結果、何とか稚魚の姿を確認出来てほっとしました。

なお、NHKの”ダーウィンが来た!”という番組にアユモドキの出演が決まり、
6月からNHKクルーの皆さんがとっても頑張って生態や保全活動を取材されています。
放映がいつかは分かりませんが(多分秋頃?)お楽しみに!!!


瀬戸アユモドキを守る会メンバーで打ち合わせ中です。


アユモドキの赤ちゃん、いるかな?


アユモドキ稚魚 手早くサイズなど記録し元の場所に戻しました。


皆さん、お疲れさまでした♪


2021.7.3(土) 国史跡・万富東大寺瓦窯跡発現場の公開

緊急事態宣言で行事が無くなりニュースの更新が出来ませんでした。
今後もぼちぼちという事でよろしくお願いいたします。

7/2付、地元新聞に岡山市教育委員会が標題の発掘調査現場を7/3に一般公開するとありました。
本日、発掘現場に行ってみると、未発掘の窯跡を中心に8基を調べると共に、新たに1基を確認。
いずれも半地下式の平窯で、全長5.5m、幅1.5m程度、
天井部は崩れていますが、1基は、ほぼ全形が分かる形で残っていたそうです。
今後、数年がかりで史跡整備を行い公園になるそうなので楽しみです。
ほんの一部ですが、ご覧くださいませ。


この看板を読んでくださいね。


3号窯の様子です。


一番残りが良かった10号窯を上から見ています。


10号窯 瓦窯は焼成室、燃焼室、焚口といった各部から構成され、有牀式平窯と呼ばれます。


この姿を再び見られるのは当分先です。本日は、多くの見学者がありました。


2021.4.24(土) 瀬戸町生き物探偵団”瀬戸町森林公園の動植物”

今年度お初の瀬戸町生き物探偵団が瀬戸町森林公園で開催されました。
講師は山田勝先生と村上勇先生です。
まず山田先生から危険生物のお話をお聞きして散策スタートです。
春だけあってイタドリ、アケビ、フジ等々話が尽きません。
また、野鳥、トンボ、チョウなども観察でき充実した探偵団でした。
お世話になりました皆様に厚く御礼申し上げます。


山田先生が開口一番”今まさに山笑う好季節”とご挨拶です。


アカメガシワの葉が何故重ならないかお話し中。


そのアカメガシワを紙に挟んで押さえるとこんな素敵な作品ができます。


イタドリからは水車が完成♪山田先生が楽しい遊びを教えてくださいました。


本日の成果です。ゴホントゲザトウムシがトピックスでした!


2021.3.13(土) 瀬戸町生きもの探偵団”南国の生きものたち”(座学)

今年度最後の生きもの探偵団が瀬戸公民館で開催されました。
講師は村上 勇先生です。
マレーシアで5年間お仕事をされたので、その折、観察された生きものたちをご紹介されました。
チョウ、昆虫、ほ乳類、鳥類など見るにつけ聞くにつけ珍しいものばかり!
更に標本展示もあり、日本とは違う生きものに、参加者の目は釘付け状態でした。

コロナで海外に行ける状況ではありませんが、皆さんの夢は南国へと駆け巡ったことでしょう。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


森末公民館長さんから村上先生のご紹介です。


いよいよ村上先生のお話です。


こんな鳥も見られるそうです。


終了後は標本を見せてもらっています。


向こうのお土産品 ひょうきんなおじさんに見えますがカメムシをさかさまにして置物にしています。



2021.3.4(木) R2年度瀬戸町観光文化協会街愛ギャラリー写真展表彰式

岡山市立万富公民館で表題の表彰式が行われました。
毎年、瀬戸町の観光名所などの写真を募集し、審査会で入賞者が決まります。

会長挨拶、JR和気駅長挨拶、表彰状授与、審査委員長の講評、受賞者のことばなどセレモニーが済みました。
その後、ご来賓の東岡山駅管理駅長様から、なんと山陽線が130周年とのことで記念バッジをいただきました!
皆さんで記念写真を撮り、その後万富駅に入賞作品を展示しました。
これから一年、万富駅待合室で皆様の癒しになりますように・・・

会場が暗くて写真が見にくい点はご容赦くださいませ。


JR和気駅長さんのご挨拶です。


会長より表彰状の授与です。


田中審査委員長より講評です。


皆さんで記念写真です。


万富駅の記念バッジをいただきました。


2021.3.3(水) 瀬戸町生きもの探偵帳(改訂版)の説明 in 岡山市立江西小学校

瀬戸町生きもの探偵帳(改訂版)を本日、江西小学校児童全員に贈りました。
先日は瀬戸中学校にキャリア学習の一環として講座や展示形式で行いましたが
今日は給食時間を利用して、全児童にTV放映という形で説明しました。

メイン講師の山田勝先生がお仕事で、今日は、村上勇先生がお話をされました。、

最後には、瀬戸町生き物探偵団の案内が瀬戸公民館からありました。
児童の皆さんが探偵帳を見て、自然に興味を持ってくれればなぁと願いながら帰路につきました。


江西小学校放送室にて生きもの探偵帳のPR中


村上先生の昆虫標本も持参しました。


アユモドキのぬいぐるみも大活躍!?


2021.2.26(金) 玉手箱ウォーキング座学 in 岡山市立瀬戸公民館
身近な城跡めぐり、亀山(沼)城へ行く予定でしたが未明から雨で中止。
代わりに瀬戸公民館で講師の加納喜四雄先生から歴史講座が開催されました。
森末館長さんの開会挨拶後、岡山市民体操、東区保健師さんからコロナのお話、
加納先生から”多知ばなし”として実に楽しく興味深いお話をお聞きしました。
ほんの一部ですがその雰囲気をお伝えします。


森末館長さんの開会挨拶です。


江西学区健康21推進協議会も共催なので体操があります。


加納先生のお話 瀬戸町から岐阜まで・・・歴史ロマンが盛りだくさんでした。


2021.2.22(月) 瀬戸中学校2年生キャリア学習 in 岡山市立瀬戸公民館
テーマ「未来へつなぐ瀬戸の宝物~瀬戸町生きもの探偵団」地域の宝を次の世代へつなげるためにしました。
その後、瀬戸中学校からコロナでキャリア教育が出来なかったので是非「生きもの探偵帳」が
どうやって作成・発行できたのか生徒に話をして欲しいとのご依頼がありました。
あれこれ検討を重ね、本日、瀬戸公民館大研修室でお話をするという結論に達しました。
せっかくなのでフィールドサイン、淡水魚、昆虫標本、野鳥写真の展示も行いました。
14時から15時半まで生徒たちは熱心に学んでくださりとても嬉しかったです。


瀬戸町ダルマガエルの会についてお話中


瀬戸町のアユモドキについてお話し中


ひっそりと生きている希少な生き物たちのお話し中


お話が済んだ後は3部屋に分かれ展示を見ます。こちら山田先生のお部屋


こちらは村上先生の昆虫標本の一部です。


こちらは吉井川水系の淡水魚の展示です。


瀬戸町で見られる野鳥写真の展示もありました。。


最後は山田勝先生がまとめてくださいました。


2021.2.20(土) 岡山県自然保護センター 生き物発見隊
大変暖かい日差しの中で生きもの発見隊が開催されました。
講師は山田勝先生で、相変わらず多くの参加者がありました。
さて、いつものコースを回っているとまず、ニホンアカガエルの卵塊発見!
次にエナガの巣作りを発見!
その次はセトウチサンショウウオと卵のうを発見!
トピックス満載と新しい命の誕生に皆さん大喜びでした。
お世話になりました関係各位に御礼申し上げます。


スタート前の山田先生のご挨拶です。


ニホンアカガエルの卵です。


エナガの巣作り 松の枝に球状の巣があり、夫婦で素材を持って頻繁にやって来ます。


エナガの巣作り 巣の中をお手入れ中


エナガの巣作り 巣はまだ途中です。完成までこぎつけますように。


虫の原っぱでカエルの卵などを観察中です。


セトウチサンショウウオ 繁殖期のオスのあごは白くなるそうです。




2021.2.6(土) 瀬戸町生き物探偵団
春を思わせる暖かい日差しの中、生き物探偵団が開催されました。
講師は山田勝先生で、瀬戸公民館から里地・里山の野鳥観察にスタート。
約2時間の散策後、22種の野鳥が観察されました。
が、ここでサプライズ!!!
近くのアンテナにレンジャクの群れがずらり!
おっかけをしたかったのですが、会議があり残念でした。
お世話になりました山田先生はじめ、皆様に厚く御礼申し上げます。
※結局、25種類の出会いとなりました♪


なごやかに野鳥観察しながら歩きます。


メジロ 高級干し柿を啄むメジロが羨ましい~。私も欲しい・・・なんて声が。


ヒレンジャクとキレンジャクの群れの一部です。 カッコイイ!


今日のまとめです。(山田先生より)


2021.1.24(日) 越冬昆虫大発見
岡山県自然保護センターで表題の観察会が開催されました。
雨にも関わらず多くの参加者でにぎわいました。
本日の講師は、山田・橋本・村上先生という素晴らしい先生方♪
村上先生の越冬昆虫のお話をお聞きして、観察グッズを持ってスタート!
特にエノキの下でのオオムラサキ発見には、ひときわ歓声が上がりました。
皆さん、お疲れ様のありがとうございました。


村上先生のお話です。


橋本先生が何か発見されたようです。


オオムラサキをついに発見!


最後は山田先生のまとめです。


2021.1.16(土) 自然保護センター写真展表彰式
天候不順な一日でしたが、岡山県自然保護センターで写真展の表彰式がありました。
理事長さんのご挨拶に始まり、表彰状授与、講評など執り行われました。
お世話になりました関係各位に御礼申し上げます。


通路に皆さんの力作が掲示されていました。これは理事長賞に輝いた写真です。


表彰状の授与です。


審査委員長の長瀬先生より講評をいただいています。


マスクをつけて記念写真です。


2021.1.9(土) 瀬戸町生き物探偵団に参加
今年初めての生き物探偵団が玉井桜保育園集合で開催されました。
付近の池のカモ類などをメインで観察しようというものです。
池や川が一部凍り付くような寒さでしたが、参加者は元気いっぱい!
約2時間の散策後、多くの野鳥が観察されました。
お世話になりました山田勝先生はじめ、関係者の皆さまありがとうございました。


瀬戸公民館長さんからご挨拶と山田先生のご紹介です。


さてさて、どんなカモがいるかな?


集合場所に戻ってまとめをしています。


セグロセキレイ 氷上のダンサー?です。


今日の観察結果です。


2021.1.1(金) 新年明けましておめでとうございます。

昨年は新型コロナウィルス感染症で地球全体が身震いする事態が起こりました。
未知のウィルスとの戦いは始まったばかりで、感染しないよう注意するしかありません。
一日も早い収束を願うばかりです。

今年は丑年、「風の午後」は牛歩の更新になるかもしれませんがどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今年もン十年続けているおせち料理を作りましたのでご笑覧くださいませ。


今年はローストビーフにチャレンジしました。


干支の丑の置物とお屠蘇に変わるお酒を添えてみました。


瀬戸町森林公園「展望の丘」から見た雲海です。

トップへ戻る