HOME

風の野鳥

2024年の野鳥へ ← 2025年の野鳥 → 2026年の野鳥へ

2025.1.10(金) ヤマガラはピーナッツが大好き!?

大寒波ですが、ヤマガラが手に乗ってくれる公園に行ってきました。
例年に比べ、ヤマガラの鳴き声も少なくなっていましたが
手のひらにピーナッツを乗せてしばらく待っているとやって来てくれました。

ヤマガラさんに感謝、感謝です。


ヤマガラ ヤマガラのお食事テーブルです。


ヤマガラ お口いっぱいですね。


ヤマガラ ”お客さん、ありがとう!”


ヤマガラ 二羽並びです。


ヤマガラ ”お先に~♪”


ヤマガラ 手乗りヤマガラです♪


ヤマガラ” ピーナッツもらおうかな?”


2025.1.6(月) カワアイサに出会いました♪

今年もカワアイサがやって来ているかどうか見に行くと・・・
河川の真ん中あたりに真っ白な細長い体が見えました!

カワアイサは、♂が全長70cm、♀が全長60cm、主に魚を食べるそうです。
北海道では留鳥、その他では冬鳥とされています。

今季もその美しい姿を見ることが出来て嬉しかったです。


カワアイサ(♂) 流れのある川にいました。


カワアイサ(♀) 女子は羽をバタバタさせていました。


カワアイサ 男女仲良く泳いでいます。


カワアイサ もっと早く泳げないの!(と、言ったかどうか?)


カワアイサ(♂) 何のポーズでしょうか?


カワアイサ ♀の見返りが可愛いです。




カワアイサ 4羽グループです。


カワアイサ 何か競争しているのでしょうか?

2025.1.1(水) コウノトリの初シーン

新しい年が明けました。
本年も「風の野鳥」をよろしくお願い申し上げます。
個人的なことですが、活動範囲がだんだん狭くなり、野鳥との出会いも少なく
更新が遅れ遅れになっておりますことお詫びいたします。
年令に応じて、身近な野鳥を今年も頑張ってお届けしたいと思います。

コウノトリの珍しいシーンです。
数年、コウノトリを観察していて他の野鳥を威嚇することなど一度も見なかったのですが
アオサギを威嚇?していました。
それも足環の無い個体なのでビックリでした。


コウノトリ 手前の個体は足環がありません。ご注目ください!


コウノトリ 何と羽を広げてアオサギを威嚇?


アオサギ 前を横切ろうとしてゴメンナサイ・・・


アオサギ もういたしません・・・


コウノトリ 本当に分かったのか?


アオサギ ごめんなさい。絶対いたしません。


アオサギ はぁ、怖かった・・・


コウノトリ やったね。


コウノトリ 他のアオサギにも分かったかな?

トップに戻る